概要

  • AIやITで自動化されて仕事が減って悲しい?電話を手動でつなぐ仕事、タイピングする仕事、改札人間の根絶を喜ぼう。
  • メディアラボの分類(Tangible Mediaなど)は、よく新興技術を分類しているとするならば、僕のwikiはこれに乗っ取るべきかもしれない
  • 分類が困難な新興技術・ベンチャー
  • 発想
    • 自動
    • 分散
    • 個別化
    • モビリティ
    • インターネットサービスとの連携

目次

下位ページ

Monarch

ドローン

ジェスチャー

  • Ring
    • 指輪のジェスチャーデバイス
  • MYO
    • 筋電と加速度のジェスチャーデバイス
  • Nixie
    • Intel Edisonを用いた腕から飛ばすドローン

電動一輪

  • Ninebot One
    • 12kg, 10万円
  • Ryno
    • バイク
  • One-Wheel(スケボー)
  • One-Wheel(バイク)

ホバーボード

コンタクトレンズ

ARマーカ

  • ARマーカー
  • ビリヤードの玉の予測システム
    • こういう予測システムだったりって随分いろいろやられているからなあ

大規模文字列コーパス

3D描画

プロジェクションマッピング

振動ディスプレイ

VR

触覚

  • VRで水風船を触って胸の感覚

酔い

  • すごい酔うVRコンテンツでも椅子を揺らしまくると酔いにくい、というのを見つけてVR ZONEでは可動筐体を多用している。なるほど、感覚統合時の三半規管の情報の信頼性を下げれば視覚との齟齬が気にならないというか、視覚の方が信頼できるから頼りきりになっちゃう、ということかな。

超高速ダイナミックプロジェクションマッピング

プロジェクタタッチディスプレイ

  • Xperia Projector(プロジェクタは9マン円で、タッチ機能があるからちょっと高いかも。)

炎を一瞬で消す消火ボール

  • Elide Fire Ballが登場
    • 誰でも簡単に使えるボール型の消火機器が登場
    • 火を感知して一瞬で自動消火
    • 人体に被害なし
    • トルコ・カナダでは消火器として認められている

ヒント付き着色

  • taizan先輩がやってるヒント付き着色。すごい。
  • 線画の自動着色とヒントつき着色

透明ディスプレイ

自動レジ

連続ロボットアーム

  • 連続ロボットアームでは、OptArm?が一番成功している

円状滑走路

  • EUの5ヶ国の航空宇宙機関が中心となり円形のトラック状に整備をする研究開発が進められている。直径が3キロの円形の滑走路の場合、大型旅客機でも十分に離着陸は可能で、滑走路の長さは無限大となるため、1つの滑走路で同時に3機の離着陸が可能となるそうだ。

AR

  • スマートフォン化した通行人、誰も彼もがいつも下を向いているので信号光を道路に照らす、オランダ中部の街ボーデグラヴェンの試み
  • ARカーナビもあったはず。

機械学習の声質変化によるなりすまし

  • 音声合成によるなりすまし、オレオレ詐欺。
    • 倫理:情報技術による高度な情報操作。株価の操作
    • 哲学:情報技術により、アイデンティティがまた一つ減った。

ダイナミック視聴覚情報処理

  • ダイナミック視聴覚情報処理みたいなのは在宅勤務に向いていそう。
  • ダイナミック化粧システム
    • 資生堂
    • 在宅勤務をする女性が家からテレビ会議に参加するときに需要

水をねじまげる方法

外部に動力を持つインフレータブルロボット

遠隔給電

  • ホイールモータ(遠隔給電でモータに給電、サスペンションがあっても90%近くの送電効率)
  • そもそも電池いらんよね
  • 球状のコイルで送電、あるいは部屋そのものを球状のコイルにすればよいのでは

AR

腕時計

指向性マイク

  • うるさい飲み屋では、最早スマホを通した方が会話がしやすいという話
  • 指向性マイクは、ガンマイクなどを使ってやっとまともに指向性が出てくる(易いのではダメ)

ペンで描く2Dプロッタ。

http://axidraw.com/

デプスセンサ入りのスマホ

自転車乗り捨てサービス

  • 中国・アメリカでは主流
  • 日本では自転車を止めるのはほぼどこも禁止されてるのでポ

ダイナミック折り紙アート

写輪眼

  • ただの実世界モデル予測なので、つけると写輪眼状態になるHMDとか実装可能なのでは?

ソフトロボット

何が出来るか?

  • 転がるか止まるか、というのはソフトの良い特徴。リジッドなら転がるなら転がり続ける

球状ロボット

  • あのころころころがるやつ。結構面白い。

必中ダーツ盤

静的物体の模倣と伝達

  • アクティブなもののメリットとして、以下のものがある パッシブなものをシミュレーションする それを2つ作れば、ミラーリングできる

530億画素カメラ

https://twitter.com/__to_mi__/status/747629238132477954

Hapbeat、音楽のベース系の振動をお腹に与えて全身で音楽を聞けるようにするHapticデバイス

ポケモンGO利用による自殺者低減

SNS洗脳自殺コミュニティ

  • これはカルト集団などで用いられるマインドコントロールの手法のひとつだ。外界と隔絶された特殊な価値観を持つ環境の中で、通常ではしないような具体的な行動に参加させ、その結果を閉鎖的なコミュニティの中でシェアすることで、より強固に信念を植え付けて死へと向かわせる。物理的なコミットメントによって物語の中へ引き込むゲーミフィケーションやARGの手法を最悪の形で活用したケースだとも言えるだろう。 このせいで、ロシアでは未成年者自殺率が1.5倍に。 ゲームのリアリスティックさが増えたことによって、AR洗脳セミナーみたいなものができ始めてしまう。

動力なしロボット

  • 空気圧アクチュエータの動力源
  • ガス←イースト菌
  • 水素
  • 光合成

プロジェクションマッピング卒塔婆

テクノ仏教 https://twitter.com/mugijuice12_51/status/859593625272852481

近い姿勢の裸の画像を貼り付ける

単眼画像からの姿勢推定をするOpenPose?。「中二の頃やりたかったこと」をやってみた。任意の画像と同姿勢の別画像を(適当な検索語で集めた)ネット画像から選び出し、位置合わせした上で妄想的な切り抜きを行う。これはハマるかも・・・。 github.com/CMU-Perceptual…

Electrick

  • スプレーを吹きつけた物体をタッチパネルにする低コスト技術
  • カーネギーメロン大学、スプレー塗料を吹きかけた物体をタッチパッドにする低コストの技術を発表。ほぼ全ての形状/表面のオブジェクトが変換可能。ギター、ステアリング、スマートフォンの裏など shiropen.com/2017/05/09/247…

ドローンボール

  • 軌道が変わるタイプのドローンボール
  • ダイソンアワードのHoverBall?

漫画の色付けを有限色前提して自然に塗り分ける

手術痕をタトゥーで隠す

遠隔ドリル

ロボットUFOキャッチャー

洋服ロボ

  • Kino
    • MITの洋服ロボット
    • 雨の日にフードをかぶせたり、服の上をロボットが歩いたり。

リモコンで透ける洋服

光を当てないと存在が確認できない彫像

全盲用iPhone

人が載るクアッドロータ

コースター限定の超小型CNC

  • コースターに絵を描く2つの超小型自作CNCマシン|Barton Dringはレーザーでエッチングやカットを行うコースター用のマシン

セックスロボット

場の制御と音楽

人が乗るドローン

機械回生階段(下りにバネエネルギーをためる)

見えないものは全部ARで可視化してやれ!

動物アウトソーシング

  • カラスがタバコの吸殻を入れると餌が出てくる「Crowbar」でポイ捨て問題の解決を図る
  • ハトにがんの位置を当てさせる

ワイヤー制御

個人の調音

Deep Learningを用いた音声合成のスタートアップ Lyrebird. 政治家の声色をコピーしたデモが以前話題になりましたが、いつのまにかβ版が公開されてました. 15分ほどの録音で自分の声の音声合成エンジンが完成! https://buff.ly/2wHK0IT

ペイパル

  • ペイパル&SBのプレゼン読んで期待したいのは、ペイパルが間に1クッション入ることで、クレジットカードを乗り換えたときに、変更手続きすべき先が1箇所に集約されることだな。あらゆるものをカード払いしてる身としては、その変更の面倒臭さが、スイッチングコストの大半だからね。 ビジネスモデルは? 海外のショップなど、日本円以外の通貨で販売されている商品をPayPal?を利用して購入する場合、PayPal?の為替手数料が高い(2倍) 海外在住の邦人が日本国内のショッピングサイトを利用する際、海外発行のクレジットカードが使えずに困る、というケース 銀行振り込み等での支払いになってしまいますが、ペイパルを使えば、クレジットカード決済と同じように簡単に支払うことが可能です。

人の声になる

自動で組立つ家

不気味の谷の緩和

まゆが自然だと不気味の谷がかなり緩和される 顔の角度を変える能の発想も入っている https://twitter.com/toodooda/status/963673296733646858

VRで見たくないものを消す

  • 見たくないものを見た目を消す
  • 全員男性から女性にリアルタイム変換する

GANでリアルタイムに線画を絵に

ベルトコンベアをオムニ車輪

  • コンベア上で任意方向の制御ができてうれしいね

今までに無い能力の定量化

  • 女性がSEXを採点してくれる風俗

赤外線レーザープリンター

精子ドナーの健康的課題

17人の英国人精子ドナーが500人以上の子どもの生物学的父親になっていることが、最新の統計で明らかになった。驚くべき数字から、ドナーの男性たちがDNAを通じて自身の遺伝性疾患を無自覚に多数の子どもに伝えてしまった可能性もあるのではないかとの懸念を生んでいる。現在、卵巣がんや乳がんのリスクを高めるBRCA1、BRCA2のような欠陥遺伝子のスクリーニング検査は行われていないからだ。きょうだいが思いがけず出会い、血のつながりがあることに気付かないまま付き合ってしまうリスクも高くなる。

愛犬のクローン技術による復活

人間だと? 研究院では2006年からクローン技術で犬を複製している。2008年には本格的にビジネス化し、価格は1匹10万ドル(約1100万円)。依頼は、日本を含む世界中から来る。目的のほとんどは、死んだ愛犬を復活させることだ 内外の公的機関から、嗅覚の優れた軍用犬や警察犬のクローン依頼も来る。優秀だった犬と同じ遺伝子を持つクローン犬の方が、再び軍用犬や警察犬になれる確率が高く、時間や費用を節約できるからだ。仁川国際空港では実際に研究院で生まれたクローン犬が薬物探知をしているという。黄は「クローン技術で、人がどれだけ幸せになれるか。実際に見れば、反対している人のほとんどが意見を変える」と批判に反論する。

葬式ビジネス

夜空に「流れ星」をまたたかせる宇宙空間を使った新エンターテインメント(ALE) 宇宙葬サービス(スペースシフト(米エリジウムスペースと提携)) 50万円から 「流れ星供養」 地球䛾周回軌道に1g䛾遺灰を収めた遺灰カプセルを人工衛星を使って打上げる 「月面供養」 月面に故人䛾遺灰を送るサービス

葬式ビジネス強いなあ

サーモグラフィー付きスマホ

  • パン屋さんでどれが焼きたてのパンかがわかる

宇宙焙煎

  • 生コーヒー豆を打ち上げ、再突入の熱で焙煎するという謎すぎるビジネスをドバイの企業が提案
    • 300kgの豆を高度200kmから落とすと専用タンクの中で200度を保ったままほどよく回転しつつローストされるとか
    • 意味わからなさすぎてベテラン宇宙記者も頭を抱えている。

VR内VR広告

  • 我々はスマホやパソコンを介して、3DアバターがVRゴーグルを介して、3Dアバターを操作する動画
    • 現実の人が3Dアバターを操作する広告を作るのは大変

VRファッション

  • ケモノアバター専門ファッション誌「ケモノファブリック」。
    • コンセプトも、中身もこれでもかと癖(へき)を刺激されて、1ページめくるごとに溜息がこぼれる。
    • VRにもアパレル業界が生まれる

手話

ドローンショー

  • 屋外ドローンショーの自己位置推定はスケールがでかいのでGpSオンリー(雨降ったらドローン飛べないし)

ミニ四駆

  • 世界大会は時速1800km/sで目に見えない

統合失調症は技術とともに進化する

  • 統合失調症は進化してする
    • 「集団ストーカーの被害に遭っています」とか「電磁波で攻撃されています」とかだったのに、最近は「顔認証システムで街中どこに行っても監視されています!私の顔が登録されているので、街を歩けません」とかになる

杖を買って習熟すると現実のものを動かせる杖

スープラ

  • トヨタのスープラという車が面白い
    • 頑張って削減した燃費をユーザエクスペリエンスに還元するスタイル。燃費の悪いロマンを追いかけているように見えるけど、実際のところは平均的なガソリン消費みたいな感じ。

コールドスリープ

  • コールドスリープで「眠る」ことに関しては法的な規制が相対的に緩く、事実上の姥捨て山として機能する大規模コールドスリープ施設。平気で200年モノ300年モノの冷凍カプセルが並んでおり、もはや「技術革新が起きないと安全に解凍できない」というレベルに達しているので墓と何が違うのか

青空照明

IUT

  • IUTには病的科学の香りをすごく感じる。
  • 論文を理解できる人が限られていて、大多数の人は望月氏の前評判とオーラだけを信じて盛り上がっている
  • 「日本人が abc 予想を証明! 数学史に残る偉業!」というナショナリズムをくすぐるワードに多くの人が酔っている
  • 内容を真に理解しているわけではない一部の大御所が肯定的な評価で後押ししている
  • 京大以外の国内の同業者が沈黙(黙殺)している
  • 特定の章の特定の項への反論が最も問題となっているのに、それに対する反論が「お前らがわかっていないからだ」しか返ってこない

深層学習から臨床への研究の流れ

Deepの応用実験における、非常に興味深いお話。 「ディープラーニングが男女の眼球を87%の精度で判定できるようだが、誰も理由が分からない」 『臨床領域では男女間の網膜の特徴の差異は把握されておらず、モデルの説明可能性の重要性が強調される』 https://t.co/r037zaPcyA

犬役の俳優

  • 動物の形態模写できる人はハリウッドでチャンスある。(The Call of the Wild, 2020)
    https://t.co/QhwwbfboJs
    

赤下敷は iPad に通用する

「iPad」に「赤したじき」をのせて勉強してて、デジタルとアナログの中間地点をみた気がする。

まとめてないもの

Mobileeye 単眼カメラで前の車への距離がわかる(intel) watergen 空気から水を生成 ReWalk? 脊髄損傷の人を歩かせる Infinity ar カメラ2台でAR vayyer 無線で透視 調べる会社 nommoc skydrive


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-07-31 (日) 20:52:25 (626d)