| カメラ | |
| カメラ充電器 | |
| パスポート | |
| 航空券 | Eチケットはプリントアウトしておく。 |
| クレジットカード | 保険や身分証の効果有り。絶対必要です。ホテルの信用とかもあり、現地で使えない可能性高い(シンガポールではゴールドカードが使えなかった) |
| 外貨 | クレジットカードがつかえないと、シンガポールは7日で40000円分でギリギリだった。オーストラリアは7日で60000円分持っていく |
| ポケットwifi | 空港で借りるのが楽 |
| 乾電池の携帯充電器 | |
| Lipoの充電器 | |
| トイレットペーパー | シンガポールレベルでもトイレットペーパーがなくて持って行ってよかった |
| パソコン | |
| スマートフォン | |
| ホテルバウチャー | |
| コンセント変換プラグ | |
| 目覚まし時計 | 携帯電話で起きられるなら必要無し。 |
| メモ帳 | |
| 筆記用具 | |
| 綿棒 | |
| カミソリ | |
| 洗顔剤兼カミソリジェル | |
| 歯ブラシ | |
| 風呂用品(シャンプー、石鹸等) | 現地調達で良いのですが、一週間分ほどあれば便利。 |
| 洗濯ばさみ | |
| 洗剤 | 一回分だけでOK。 |
| タオル、ハンカチ、ティッシュ等 | タオル1~2枚。ティッシュはポケットティッシュを多めに。 |
| スリッパ、靴、運動靴 | 1足はいて1足持って行く。サイズの問題で、持っていくのはマカロニアンのスニーカー、履いていくのはスコッチグレインの靴。 |
| 折りたたみ傘 | |
| リップクリーム | 現地でも購入可能ですが、小さな持ち物ですので。 |
| おみやげ | チョコ、ポテチ、日本酒など |
| 小旅行用のリュック | |
| 衣類圧縮パック | |
| クリアファイル | |
| フォーマルスーツ | |
| カロリーメイト | |
| 料理のレシピ | |
| ゲーム機 | |
| パンツ | |
| フォーマルな服 | スーツやジャケット。美味しいごはん用。靴がまともでジャケットなら良いので無くても |
| スリッパ | 飛行機で極めて重要 |
| リュック | |
| エコバッグ | 現地のビニール袋はクソ |
| スプレー日焼け止め | |
| 風呂で体ゴシゴシするやつ | |