下位ページ †目次 †疑問 †
参考 †基礎知識 †
プロのブログ †
本 †
投資の思考法 †
投資方法 †
買い †
売り †
銘柄探し †スクリーニング †
専門家のおすすめサイト †指標との比較 †
「買わない」選択 †
指値・逆指値 †損切り †
利食い †
順逆 †順張り †
逆張り †
日経平均株価・TOPIX・NT比 †手数料 †
株主優待 †
購入価格設定 †
市場のプレイヤー †
用語 †
日経平均先物 †
デイトレ †
板読み †
取引時間 †
メモ †ファンダメンタル分析例 http://lacucaracha.hatenablog.com/entry/2015/04/13/000000 インバウンド消費とは、海外から来日した外国人の日本での消費をいう。インバウンドは、旅行業界では訪日外国人旅行(者)のことを指す言葉。中国人の日本での家電製品の購. http://www.forexchannel.net/forex/enyasu_endaka/ 円安、円高の影響と要因 日経平均株価・TOPIX・NT比 ファンダメンタル分析を実際にやる必要性。決算を実際に見るというのをきちんとやる。税金だと何斗かみたいなのがわからないと判断不能。決算をはてなアンテナというか、googleを開いたときにやるとか。 IPOの応募したい。 良いテーマ株一覧、というかきちんとした株一覧を、google先生に効く 必読http://toushi-kyokasho.com/dekidaka/ 出来高は人気のバロメーターだと言い換えることもできそう。 逆ウォッチ曲線 出来高がじょじょに増え、いまだ株価は上昇していない段階 出来高がさらに増加し株価もじょじょに上がり始める(ここからがチャンス) 出来高はいったん停滞し、株価は上昇する 出来高は少し減るが、株価は少し上昇 出来高減少で、株価は停滞する 出来高が少し減って株価が少し下落(ここからが注意) 出来高が変わらず株価は下落する 出来高が少し増えるも株価は少し下落する mixi 業績上方修正のインパクトが非常に強かったのでその後株価は順調に上昇し始めます(ふつうに出来高が増える)→出来高が増えるとボラリティが上がるので個人投資家が増える→高くなってきたので株式分割してさらに買われる→話題になったので長期投資家に買われる→空売りする人が損切りしてさらに市場に株が流れる 現在の価格より上に大きな価格帯別出来高がないことがわかります。これは、これから株価が上昇していく上で壁と出来高がないことを示しています。しこり玉がないということなので、下で買った人の利益確定の売りはあっても、「やっと株価が戻ってきた~」というやれやれ売り(しこり玉の売り)は少ないことを示します。 つまり、ここからは厚い壁を抜けたと考えられ、買いの目線でトレードをすすめていっても良いことになります。 仮に売られたとしても、すぐ下に分厚い価格帯別出来高があるため、その出来高が下支えになるとも考えられるため、高値圏にある株価でも買い安心感はあります。 白い星マークを付けているところでは、価格の節目(3000円、4000円などといったキリのいい数字)を抜ける場面が見られますがこのようなときにはおおかた短期投資家が絡んでいます。 矢印部分で上値が抑えられていることや、直近の動きが弱いことなどを判断し、売りを仕掛け始めるところです。いわゆる打診売りというものです。そのまま売り方向へと進んだ場合上級者はさらに売り乗せといって、新規売の量を増やしてきます。さらに売りは加速するわけです 上記の板を見てみると注文がたっぷり入っていることが分かります(たっぷりと入っているかどうかは感覚的なものです。取引経験を積むと自分のトレードにとって適した板の注文数がわかってきます) 注文がたくさん入っている銘柄は、板の厚い銘柄といいます。こういう板の厚い銘柄は短期筋(デイトレーダーや証券トレーダー)に好んで取引される銘柄です。売り注文も買い注文もたっぷりあって流動性が高いため、もしトレードに失敗してもすぐ下の価格で損切りすることができるからです。 個人投資家の買いであれば、相場における時間的なタイミング、そしてチャート上のタイミングをそれほど意識したものはすくなく、その後の値動きも平均的なのですが、大口の買いであれば、その銘柄がこれから激しく動く可能性があります。大口の買いは小口の買いと違い、価格の節目(キリのいい数字)であったり、なかなか株価が下がらず値段がかたまってきたところで、大口の買いを入れる傾向にあります。 このようにゆっくり順調に下落しているときというのは、個口の投資家などが信用の売りを仕掛けている場合がおおいです。 きちんとデイトレ的に根拠があるなら、スイングの途中でも売って買い戻すべき デイトレに必要ならボラティリティの定量化スイングのflag、テナントはデイトレによい? 松井証券のつーるざこ はじめはtick、次は1分足がいいのに少なくともあの株価ボードは役に立たない 数料もっときちんと把握、エントリーではなくエグジットのルールを決めないとやばい プロの指標は一つしか存在せず、それは小額の損失である。 その銘柄が職務を遂行しない兆候を見せた場合には、すかさずクビにすべきである。教訓2.他人がどのように感じているか(苦痛か強欲か)を常に認識しなければならない。 Bitcoin †
|