真人間計画

参考

  • ドイツ
    • リラックスしている場で仕事の話をするのは嫌われる
    • ドイツ人は自分が真面目な人間で、働き者で、信用される人物であるということを他に認めさせようと必死に努力します

下位ページ

各国のマナーと文化

行動日本アメリカドイツ
ニチャニチャ,くちゃくちゃと音を立てるNGNGNG
食べ物を頬張るNG
食事で食器同士の音NGNGNG
鼻をすするOK下品極まりない
ズルズルと音を立てるOKNG(ゲップと同じレベル)NG
スープをフーフーと吹くOK(フランスなどで一般にはNG)
両手を机に上げて食べる正しいNG。食事する時に使わない方の左手は膝の上に置く(アメリカ特有っぽい)
休日に仕事の話をする人によるリラックスしている場で仕事の話をするのは嫌われる
つまよう枝を使うOK下品極まりない
プレゼントをその場で開けないOKNG
古着をプレゼントするNGOK
店員を大声で呼ぶOKNG。アイコンタクトで。
勘定でばらばらに払うOKNG
前を遮って塩や胡椒などを取るOKNG
列を割り込むNGNGOK
電車でぶつかった時に謝らないOKNG
女性に握手を求めるNGNG
自分を指指す顔を指さす体を指さす体を指さす
挙手手を上げる人差し指を上げる
誕生日プレゼントをもらうパーティを自分で開いてふるまう
くしゃみをしてたら大丈夫?→大丈夫Bless you->Thank youGesundheit->Danke
閉まるドアではごく後ろに人がいたら、入るまでドアを持つ結構後ろの人がいたら入るまでドアを持つ
立ち食い恥ずかしいOK
車内でのご飯を食べるNGOK
店員へのあいさつ挨拶は不自然黙って出入りはNG。Hiという。黙って出入りはNG。Guten Tagという
化粧を直す不自然ではない風俗と思われる
待ち合わせ時間5分前行動約束の時間より早く着いてはいけない。5分後行動
食事を残す失礼失礼
女性に椅子引く引かないレディーファースト。引く
女性にドアを開けるあけないレディーファースト
女性にエレベータ・電車・バスの搭乗を譲る譲らない女性を待つ
手の甲を向けたピースOKNG。侮辱
髪をいじるOK不潔、あるいは性的誘惑
物を指をさすOKNG。手のひら全体で指をさす
ショッピングで商品に無断で触るOKNG
ハグNGOKOK
公共の場でのお酒OKNG
個々別会計OKNGOK
フォークとナイフを同時に使わないNGOK
マスクをつけて公共の場OKNG(伝染病と勘違いされる)
チップないあるある
悪いサービスのチップない必ず10%は払う。苦情はきちんという。
ヒップホップ服おしゃれNG。ギャング
トイレのドア締める使用中でないなら少し開けておく
手招き手のひらを下に向けて4本の指を動かす手のひらを上に向けて4本の指を動かす。日本風はのはあっちに行けのサインです
ウェイターを声をあげて読んではならない
プレゼントはすぐに破るどっちでもそれが適切それが適切
  • 赤文字で人の名前を書いてはいけない
    • 鬼籍に入ることを表す
    • 日本・中国・韓国は特にダメ

テーブルマナー

フランス料理

  • 着席
    • 店員さんが席に案内するなら女性先、自分が席を選ぶなら自分が先。
    • 店員が始めに椅子を引いたところが上席なので、そこに女性が座ること。
    • 壁側が上席。
    • 椅子を引かれたら左から座る(右が上座で偉い人がいるので避けることから)。そしてバッグは左足元に置くこと。
    • テーブルと自分の間は握りこぶし2つ分
  • ナプキン
    • 一番の目的は「口についたソースやあぶらを拭き取ること」
      • 多少の脂がついている。これがワインを飲むとき、グラスのフチを汚し、かつワインの表面に薄い膜を作ってしまう。 こうなるとせっかくのワインも台無し。薫も立ってこない
    • 食前酒、もしくは前菜が運ばれる前までにナプキンは膝にかけておく(直前がよいとの意見も)
    • 使っていいのは、口元と指先を拭くとき。折り返したナプキンの裏側を利用して口と指先を拭く(見た目に影響しないので)
    • カトラリーやグラス、テーブルなどへの使用はNG
    • 自分のハンカチの使用は不可(「この店のナプキンは汚くて使えない」という意味)
    • 特にワインを飲む前にはナプキンを使用すること。食べ物の脂分がグラスにつかないで済む
    • 席を立つ時は、必ず椅子の背もたれとかにナプキンを置く。テーブルに置くのはNG
    • 食事後は、角と角を故意にずらすなど下品になり過ぎない程度に置く(綺麗に置くのは「おいしくなかった」の意味。キレイにたたむのを忘れるぐらい美味しかった…という意味になるそうです。)
    • ナプキンの首にかける文化はどこから?
      • 欧米では子ども以外はナプキンを首からかけないのが常識だから覚えておいてね。これやっちゃうと、大人として穴があったら入りたいほど恥ずかしいわ。
  • カトラリー
    • 料理の出てくるごとに外側から順番に使う。ナイフレストが出ていればフォークは腹を上にして置く。(取りやすいのと、メインディッシュで使うナイフが刃物がスプーンの内側に来ることによって、相手に対して害意のないことを示せる。中世ヨーロッパでは、晩餐の場において些細なことで斬りあいに至ったケースが多かった)
    • ナイフの歯を外側にしない。大変失礼。
    • フォークの甲を向けるのは一休みの意味。
    • 落したら拾わない。同じテーブルの人に詫びて、ウェイターを呼ぶ。自分で拾うのはマナー違反。
  • サラダ
    • フランス特有では、レタスはナイフで切らない。大きな野菜は、切ってしまうと鮮度が落ちてしまいます。ですから、折りたたむようにして口に入れましょう。
  • 食事中のサイン
    • ナイフとフォークを皿の上に「八」の字に置きます。フォークの下にナイフが入ることに注意。
    • ナプキンで口を拭いたりトイレで席を立ったりするとき
    • 左右は持っている順序を保存
  • 食事終わりのサイン
    • フォークは腹側を上にして、右斜め下(時計の4時の位置が目安、正式には、英国式6時、フランス式「3時」の位置に横向きに置きます。)に揃えて置く。フォークが下。食べ残していても、こうして置いておけば片付けてくれます。
    • もし料理を残す場合は、お皿の隅にまとめる
    • 左右は持っている順序を保存
  • スープ
    • 奥から手前側へとスプーンを運ぶ。
    • スプーンを口に入れて召し上がるようにしましょう。
    • フーフーしない。
    • 左手をスープ皿の縁に添る。残り少なくなったら、皿の奥を持ち上げて手前に溜める。
    • スープをパンにつけて食べない。特に嫌われるマナー違反
    • 料理のソースの場合は、残ったらパンにつけて食べてもOK。
    • 取っ手がついていれば、残り少なくなったら口をつけて問題ない。
    • 音を立てないで飲むには、スプーンを斜め45度の角度で口に当て、スプーンの先を口に入れて流し込むようにすると良いとされています
    • スプーンは腹を上にして、受け皿の手前に横向きに置くようにします。受け皿が無い場合は、スープ皿の手前に横向きに置くようにしましょう。
  • パン
    • パンは和らぎ水
    • フランス料理においてパンは、空腹を満たすというよりはむしろ、料理同士の味が混じってしまわないために食べるものです。
    • ですから、パンだけをバクバク食べるのではなく、料理のインターバルとして口に入れるのがテーブルマナーです。ちなみにパンは、スープからデザートまでの間に食べる
    • フランス料理では、パンをスープにつけるのは特に嫌われるマナー
    • あまったソースを、パンでぬぐって食べるのは、マナー違反かどうかは議論がある
    • ちぎったパンにバターナイフでバターをつけ、ひと口でいただきます。
    • 絶対にかじらない!!かじって良いのはサンドイッチとトーストだけ
    • トーストはナイフとフォークで1/4に切り分けてから食べるのが一番きれいだし、それはおかしくないけど、アメリカとかでは普通にかじる
    • 左端からナイフで一口大に切り、フォークでいただきます。
    • 裏返さない。裏側は、ナイフで左から右へと骨を外し、外した骨を奥に置く。(ひっくり返したときにその衝撃でソースが飛び散る可能性があるから)
    • 左端をフォークで抑え、ナイフで一口大に切り、フォークでいただきます。
    • フィンガーボウルが出されたら、手を使ってOK
  • フランスではイギリスのテーブルマナーと違い、食事中にフォークを持ち替えてもよい
  • 手を使わざるを得ないような料理が出てくるときは、フィンガーボールと呼ばれる水の入ったボールが出てくる
  • グラス
    • 乾杯はグラスを合わせない
    • ワインを注いでもらう際は、手を添えない
    • ブランデーグラスは手のひらに乗せて飲む
    • ワイングラスは手のひらには載せない(熱を伝えないためにああいう形になっている)
  • パンくずが出ても、床に払い落としたり集めたりしない
  • 会計時
    • 会計者以外は外で待つ
    • 女性のコートを受け取って着せてあげたり
  • 決して食べ物に向かって口を寄せない
  • フォークの腹に食べ物を載せない
  • ナイフを口に入れる
    • 絶対にだめ(アメリカ、西洋全てで)

イギリス

  • イギリス料理では手前から奥側へとスプーンを運ぶ。
  • 左手をスープ皿の縁に添る。残り少なくなったら、皿の手前を持ち上げて奥に溜める。

日本

  • 寿司は温度や乾きが重要なので、供されたらすぐに食べること(以前ふぐで怒られた)
  • ナイフでフォークの背にご飯を乗せる食べ方が浸透してますが、一昔前に推奨された方法で、日本独自のもの
    • 普通にすくって食べましょう
  • 渡し箸
    • 箸置きがない場合、テーブルを汚すのでトレードオフなのでは…
  • パイを切るときには十字に切ってはならないと母に言われたが、探しても出てこない…

スペイン

  • 最も重要な食事作法は常に手を目に見える場所に置いておくことです。
  • 食べものを残すのはスペインでは基本的にマナー違反ではない

中国

  • 酔いつぶれると軽蔑される。宴会に呼んでもらえなくなる。

韓国

  • 注ぎ足しはNG

メモ

  • フォークとスプーンを使ってパスタを巻かない

ワイン

  • グラス
    • シャンパングラスは気泡を楽しむために長め
    • 手のひらで温めるブランデーグラスは、大きな底で足が短め
    • ワイングラスは、手で温めないように足の部分を持つため、細く長い足
      • ワイングラスと水用のグラスが似ている
      • イチバン大きいのが水、中ぐらいが赤用、イチバン小さいのが白用
  • 女性がお酌をするのは特にNG
    • フランスやイタリアでは、「あの人はホステス?」位の勘違いをされてしまう
    • 日本と違い家庭への招待も含め、テーブルで飲みものに気を配るのは男性の役目です。
  • 注いでもらうとき
    • グラスは持たない
    • 触ってもいけない
  • 乾杯はぶつけない
    • グラスを目の高さくらいまで掲げる
  • これ以上ワインを注いでもらわなくて大丈夫、と思う時は、ワインを注がれそうになった時に、ワイングラスの上に手をかざす
  • つぎ足しルール
    • つぐ量は、グラスの最も太い部分を限度とする。
    • フランスではグラスの1/3か1/2になったら注ぐ
    • イギリス式ではグラスが完全に空になった状態で注ぐ
  • つぐ人のルール
    • なるべくサービス係に注がせる。注いでください、というのがよい。
    • カジュアルレストランではホストの男性がなるべく注ぐ
    • カジュアルレストランでは男性が女性に注ぐ
    • 男性一人で女性複数人だったら、男性が手酌する
    • 絶対女性に注がせない(「酒(ワイン)を注ぐのは娼婦の役目」などといった古代のしきたり)
  • グラスの位置
    • 自分のグラスは必ず右側にあります。(ちなみにパンは左のが自分。)
    • フランスでは、お水用とアルコール用グラスの見分け方は、斜めに並べて一番奥がお水用
    • イギリススタイルは一直線に並べて一番左がお水用。)
  • 持つ時
    • タブーは小指を立てて持つ事です
  • テイスティング
    • 目的は品質チェック
      • 製造上でカビ発生していないかを確認すること。従って香りの確認と一口だけ飲めば良い。全部飲まない!
      • 2%でコルク内部にカビが生え、そのカビの匂いがワインに移ってしまう「ブショネ」と呼ばれるトラブルなどをチェックするのが目的
    • 味が好みでなくてもキャンセルしてはならない
    • ソムリエにお願いすることもできる。ソムリエに「ちょっと飲んでもらえません?」と言えばソムリエのほうも緊張して注意深くワインの品質をチェックしてくれる。
    • 色→香り→回して香り→味(少し口で転がす)
    • ホストが行う
    • 行き過ぎたチェックはダメ、カジュアルにやる。
    • 最初に注がれるワインは最も瓶内の気体に触れていた液面のトップであり、品質面では大事なポイント

振る舞い

  • 人のペリパーソナルスペースに指を指すのもダメな場合がある

言葉

xo備考
とんでもございませんとんでもないことでございます「とんでもない」が1つの言葉なので、「ない」を「ございません」には置き換えられない。
~様でございますね~様でいらっしゃいますね「ございます」は「ある」の丁寧語であり、尊敬語ではありません。また、通常は、「あちらに公園がございます」など物事に対して使う言葉です。
よろしかったでしょうかよろしいでしょうか
~になります~でございます「~に成る」という場合以外には使わないようにしましょう
お休みを頂いております休みをとっております自社に対してへりくだる形になっています。休みを与えているのは自社ですね。社外の方へ休みを伝える時には、自社に対して敬語を使うべきではありません
ご利用できませんご利用になれません「利用」はお客様の行為だから、「できる」「できない」は失礼。
了解しました、承知しましたかしこまりました宗教なので組織に合わせる。

食事

ワイン

  • 必ず人に注いでもらう
  • ワインは片手で
  • ワインの乾杯はぶつけない(距離は?)

イタリアン

  • スープにパン付けてOK

ドイツ

  • ビールは、底をぶつけて乾杯する。

研究

  • どっか飛ばす TODO

論文提出

  • 締め切りの1週間前には完成したものを全員に共有する
    • できなかった場合,締め切り1週間前に謝罪と今後の予定を送る.
  • 論文を提出したら,共著の人に感謝のメールを出す.
  • 全員に了承を取れなかったら,それに関して謝罪のメールを送る.

重要資料の配布

  • 「確認提出用」など,原本ではないことをきちんと明示する!

メール

  • 必ず返事する.

自転車

  • 必ず車道の左側を走ること。
    • 100万件で0件くらいしか交差点事故が起きないらしい。

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS