論文の書き方
- 良い技術論文の必要条件
- 明瞭さ
- explicit: あいまいな単語を使わず、疑問の残らないくらいに精密に書く stated clearly and in detail, leaving no room for confusion or doubt.(x:improved performance, o:reduces waiting time)
- specific: 具体的に書く。つまり言葉・コンセプト・数字を明確に(x: assistance, o:assistance in testing the device)
- concisely: 簡潔に書く(in order to->to, it is apparent that->apparently, We newly developed->We developed)
- 1センテンス1アイデア、多くとも密接する2つ
- 名詞を特定する形容詞はなるべく削る(An x-ray imaging process was...This x-ray process...->後のx-rayはいらない)
- There isと従属節と名詞系+ofは使わない(There were several interesting findings including...->Interesting findings included)
- do, perform, makeは直接その動作を表す動詞を使う(performed temperature measurement->measured temperature, make an analysis->analyze)
- 受動態を使わない
- インパクト
- 「同じ時間で」「100倍良い」とかいう実験結果を示しても、たいていの場合には伝わらないので「10分の1の時間で」「10倍良い」結果を示すか「100分の1の時間で」「ほんのちょっと良い」結果を示す方が、聴衆的にはインパクトがあるらしい。
|