免責事項

  • このページを書いているのは、グーグル・クラウド・ジャパン合同会社に所属するTechnical Solution Engineerの若田部 亮です(2019 4月-)。
  • 本ページに書かれていることは個人的なメモであり、Alphabet傘下の会社の意見とは異なりますので、ご了承ください。

概要

  • GCPの使い方

疑問

  • KVS
  • 可用性と可用性の指標
  • ハイパーバイザー

基本構成

  • 物理的には、リージョン->ゾーン->物理サーバとなっている
  • プロジェクトはリージョンに対して割り当てられている。
    • リージョン内ではゾーンで冗長化されている
  • プロジェクト
    • 唯一の課金アカウントと結び付けられている
    • プロジェクトには一般アカウントが複数ログインできる
    • 逆に、それぞれの一般アカウントは、複数のプロジェクトにログインできる
    • プロジェクトの権限管理はIAMとかいうものでなされる(なんの略?)
    • 複数のインスタンス=サービス=VMみたいなものが、一つのプロジェクトの中で、ネットワークを構成して動いている。インスタンスそのものが別のリージョンで動いていたとしても、内部ネットワークとして利用できる
  • プロジェクトのネットワーク
    • Legacy Network = リージョンにまたがったsubnet
    • Subnet Network = 単一のリージョンでのsubnet
  • Cloud Shell
    • f1-microクラス/debianのめちゃくちゃ弱いGCEの一時インスタンスの上で実行されるシェル
    • 課金なし・永続5GB, ユーザごとに割り当てられていて、プロジェクトにまたがって共有される

用語

  • Cloud Launcher
    • 150個以上の事前ソフトパッケージをGCEにデプロイできる
  • CAPの定理
    • NoSQLで3つの性質を同時に満たすことが極めて難しいという定理
  • デプロイ

一般的なクラウドサービスの知識

  • 仮想化技術
    • ホスト型仮想化: 要するにVM, 手軽だがオーバーヘッドが高い
    • ハイパーバイザー型仮想化: GCEではLinuxKVMが使用されている (GCEはこれが使われている)
    • コンテナ型仮想化: 動作環境(ライブラリなど)を閉じ込めて、見た目独立したサーバのように動作するサービス
  • ライフマイグレーション技術
    • ハードウェアメンテンナンスのときに、「あるVM in サーバAを、in サーバBに無停止で移動する」
  • プリエンティティブVM
    • いつ切られてもおかしくないVMだが、80%割引
  • ディスク
    • 永続ディスク: ネットを介して接続されたNASみたいなもの。
    • ローカルSSD: めちゃくちゃ早い(IOPSが高いという)
  • Web三層アーキテクチャ
    • Webフロントサーバ: HTTP reqを受け取って、HTTP resを返すためのサーバ
    • Webアプリケーションサーバ: 本体の実行
    • データベースサーバ: データの管理をする、ボトルネックになりがち
    • 小規模システムでは上記をすべて兼ねることもできるし、WebフロントとWebアプリケーションを兼ねることもある(p55-58参照)

サービス

Google Computing Platform

Cloud Storage

  • GAE, GCE, BQ, CDのBackend Storageとして使える
  • 特徴
    • オブジェクトストレージ
    • エッジキャッシュ
  • ストレージタイプ
    • Multi-Regional: 複数のリージョンにデータを分散
    • Regional: 単一のリージョンの複数のゾーンにデータを分散
    • Necling: 月一回程度のアクセス
    • Cold Line: 年一回程度のアクセス
  • GCP全体->バケット->オブジェクトの順に階層がある
    • オブジェクトはたとえば画像イメージみたいなもの
    • オブジェクトに対してそれを取得するためのHTTPリクエストを投げることができる
    • オブジェクト自体にはディレクトリのような階層構造はないが、名前にスラッシュを入れることで擬似的にそう扱うことはできる

Google Cloud SQL

  • GAE, GCEからアクセス可能
  • Cloud SQL Proxyで通信経路の暗号化もできる

インスタンス設定

  • インスタンスに"http-server"タグを付記するとHTTPにつなぐための通信許可が得られる

デプロイ

  • 外部IPを設定して全世界に公開することもできる(!?)
    • どうやってるの

初期設定

  • いつhamkoになったのか…?
curl https://sdk.cloud.google.com | bash
exec -l $SHELL
gcloud init # ちゃんとログインページに飛ばしてくれないので、リンクを手でコピペする

ssh

gcloud compute ssh instance-1 --zone us-central1-c

GCPでコマンドが無い時に自動終了するスクリプト

https://twitter.com/imos/status/923551881166602240

月2ドルとかで超安くサーバが使えるように鳴るらしい

Googleクラウド お金がクレジットある状態だと不明瞭なのまじね。試しに使って見て、これくらいかーとなるもんじゃないの


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS