*概要 [#s9ebf060]
-ライセンスごとのやっていいこととやってはならないこと

*要約 [#b6ea4dcf]

-自分で書いていないプログラムについての取扱には十分に気をつけてください。
--ライセンスに違反したソフトウェアの利用は、法律違反と扱われる可能性があり、損害賠償・ソースコード公開義務発生などのリスクがあります。
--https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1807/26/news006.html
-ライセンスのない落ちている競プロライブラリ、ブログで落ちているコードスニペット、競プロのSubmission Codeを使ってはいけません。何も表示がない場合は、無許可です。どうしても使いたい場合は、書面で作者・ジャッジサーバへの許可が必要

-MITライセンス
--著作権表示と許諾表示をすれば使ってよいです。
--こんな感じで表示します。 https://github.com/givery-technology/track-contents-algorithm/pull/1099/commits/0edd713a5ab9b20da5884412c3302d8340aee64a
-GPLライセンス
--危険なので商用では使わないほうがよい。
--GPLでは、バイナリをソースコード抜きで配布する場合、後にソースコードを公開する必要があります。
--GPLのコードを一行でも取り込むとソフトウェア全体がGPLになってしまうので注意する必要があります。
--例として ToHeart などのゲームがソースコード公開に追いやられた歴史があります。
-BSDライセンス
--面倒くさいのでBSD-4のものは使いたくない
--BSD-2, 3は適切な表示のもと使ってよい

-ソースコードを公開する義務があるのはソフトウェア自体の配布先に対してのみ
--WebサービスのユーザーはたしかにWebサービスを利用していますが、ソフトウェアはサーバーにしかなく、ユーザーにソフトウェアを配布しているわけではないから 
--Closed softwareで成果物をユーザに公開し、Closed softwareを配布しない場合、MITライセンスを、ユーザに告知する必要はありますか?
--ありません。ソフトウェアの複製全てにライセンスがあればよいので、ユーザは関係ありません。
 

*MITライセンス [#p201b98d]
-MITライセンスを消すと著作者人格権に引っかかって死ぬ


comoercialで使えられない
non-licence
AGPL
WTFPLは使えない
Code without an explicit license
CC-BY-NC
public domeinとコードの中に改定あるだけでは不足
GPLはSoftware業界を盛り上げるためにやっているが、AGPLはMongoやGStudioなどの営利目的以外の何物でもない
stackoverflowはめっちゃライセンスを変えまくってるから使ってはならない 
CLA rfor patchesはlegal agreementだから、明確な許可なくサインするのではやめて

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS