• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • 査読 は削除されています。
  • 査読 の差分を削除

*参考 [#r3f7f334]
-[[東大助教のページ>http://apollon.issp.u-tokyo.ac.jp/~watanabe/tips/review.html]]
-http://www.ieice.org/jpn/shiori/jd/kakikata_jd.html
-[[参考>http://www.wiley.co.jp/blog/pse/?p=10506]]

*論文査読 [#u804afae]
-学術論文の審査システム
-Reviewerは無給のボランティア
-依頼は知人と文献・リスト・キーワードから
-査読者の条件
--利害関係がない
--街頭分野に通じている
--匿名
--守秘義務
-評価は独立に
--論理
--価値
--論文誌との適合
-全て十分に揃った論文でなくてはならないと考えないように
-「xxの説明を追加せよ」「xxの実験を追加せよ」という指摘は、一般的には「条件付採録」の条件としては好ましくない。
--大きな変更妖精は,1回のやりとりでは無理
--「他と矛盾しないように」とか,「実験を追加して,この結果がでればOK」などならギリギリ良い

*匿名性 [#s12d1554]
-Single-Blind Review
--Reviewer->Authorは特定可能
-Double-Blind Review

*論文の読み方 [#i78a9ed5]
-査読は「あらさがし」ではない。生産的なコメントを心がける
--「その論文は掲載する価値があるか、 もしなければどうすれば掲載する価値を持つか」コメントは,それを直せば掲載できるレベルで行う.
--「その雑誌の想定読者が読んだ場合にどう思うか」
-理解
--冒頭に論文の要約を自分の解釈で書く(abstのコピペの査読は望ましくない)
--論文の主題の学術的・技術的重要性を評価
-構成・論理
--タイトルは内容を表しているか
--章立ては論理的か、よりよい構成の提案
--論文の主張は結果とマッチするか、飛躍はないか、過大でないか。
-不足・不明瞭
--根拠のわからない部分を指摘
--理解のために足りない数式・図・情報
-見やすさのための改善、誤字脱字の指摘

*査読コメント [#e76253a1]
-査読コメントも著者と同時にエディタに読ませるつもりで
-


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS