//35.200.55.101:25565




*目次 [#q49ff021]
#contents

*環境設定 [#i51e0368]
**家の中 [#faabd118]
-Windows 10で
+Minecraft 1.13.1をダウンロード・インストール
+Minecraft Server 1.13.1をDesktop/server/server.jarに[[ダウンロード>https://mcversions.net/]]
+Java SE Development Kit 8u181 Windows 64-bitを[[インストール>https://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/jdk8-downloads-2133151.html]]
+ターミナルでcd Desktop/serverして、java server.jarを実行。Desktop/serverにファイルがいくつか生成されていることを確認
+eula.txtのfalseをtrueにする
+[コントロールパネル]->Windows Defender ファイアウォールの有効化または無効化->両方とも無効化
+[[ポート開放ツール>http://www.geocities.jp/umemasu2010/upnpcj/]]のzip版のほうをダウンロード
+exeを実行->テストを行う->WAN_PORTに25565をセット->Port開放をクリック
+Desktop/server/server.jarをダブルクリック
+[12:21:54 INFO]: Done (25.325s)! For help, type "help"が出ていることを確認
+Minecraftを立ち上げる->Multiplayer->Direct Connect->"localhost:25565"を実行。あるいは、ipconfigでとってきた192.168.0.4などをlocalhostに代入

**MOD [#ze92437a]
-[[SmartCursor>http://painapoandy2.blog.jp/archives/43913717.html]]
--Fで設定
-[[ProgressiveAutomation>http://painapoandy2.blog.jp/archives/38931744.html]]
-[[BuildCraft>http://konbu-coupe.sakura.ne.jp/13/modCapture/bc320p7/about/]]
-[[SuperCraftingTable>http://ghasts.blog.fc2.com/blog-entry-1016.html]]
-[[遠征どこでもドア>http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=1014&sid=db5fff178b4769e8607fbd724e087675]]
-[[Tohu>http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1103.html]]
-[[CraftGuide>http://konbu-coupe.sakura.ne.jp/13/modCapture/craftGuide1601/]]
-[[DiamondMeter>http://ghasts.blog.fc2.com/blog-entry-152.html]]
--not yet、Forgeでないので入れられない。
-さすがにDigAll, CutAllなどは入れたいと思うようになってきた。
--Dig-H, Cut-C, Mine-M
-あと、ProgresssiveAutomationの栽培機能と、BuildCraftのテストをやりたい。


**MobModel [#rbd9e82b]
-[[CuteMobModel>http://ghasts.blog.fc2.com/blog-entry-988.html]]


**テクスチャ [#n3a8a68f]
-[[CuteCraft>http://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding/resource-packs/1223278-16x-1-2-cutecraft-04-03-12-1-2-update]]





*基本操作 [#h97780ed]
**設定 [#x4d8f0a3]
-明るくしたほうがいので、settings->video->明るさを最大にする
-Bobbingはなくす(酔うので)

**操作 [#pb081132]
-インベントリ
--ダブルクリック: ワンスタック集める
--右クリック: 半分取れる
--Shiftクリック: チェストにワープ
--何かを持ちながらShiftを押してダブルクリック: 持っているものと同じものを全てチェストに移動
-ブロックをかまどなどに横付けする
--Shift-右クリックでおける
-看板をブロックにつける
--Shift-右クリックでおける

**効率的なマイクラの遊び方 [#k74b086c]
-マイニングはエンチャント鉄ピッケルで!
--金床とエンチャント台は優先的に作成すること
--エンチャは最大2.5倍とかの速度・耐久力になるので
--なので、天球経験値トラップを作るのも大事
--良いエンチャントのために無限村人装置大事(無限・幸運III・修繕)
-バトルも少なくとも鉄全エンチャで!
--盾・弓・剣・肉・ボートを必ず有効活用
--地上なら回収コストが低いので狂戦士してよい
-自動化をガンガンしていく!優先度が高い順に、
--経験値トラップタワー
--小麦自動収穫
--アイアンゴーレム式製鉄所
--村人無限増殖
--スライムトラップタワー
---[[マグマブロック+トロッコ回収式>https://www.youtube.com/watch?v=DSInL8ElyvQ]]
---湧き潰しがマジで大事なので,スライムチャンクの近くは湧き潰しすること
--かぼちゃ・スイカ・サトウキビ自動収穫
-下付きハーフブロックには敵がわかない
--建材を水増しできるし,松明要らないし,便利
--ベッドの周りに下付きハーフを置くと,別途で起きた時に立てる場所がないと判断されて初期リスポーン地点に飛ばされるので注意






*移動 [#o09325bb]
-横移動
--トロッコを使う.レールは無限増殖で増やす
--ネザーワープを使う

-上方向縦移動
--トロッコエレベータを使う
--[[ボートエレベータ>https://n5v.net/how-to-make-boat-elevator/]]を使う
--ネザーゲートを使う
+++オーバーワールドの座標Pで2つネザーゲートを同じXZ平面で作る
+++ネザーゲートを開く
+++ネザーの座標P/8の,「高い位置にネザーゲートを開く」.高いとは,ネザーゲートのY座標はオーバーワールドの上のネザーゲートのY座標に近いようにする.
++すると,Over地上->ネザー->Over地上と,行き帰りが異なるゲートが作れる

-下方向縦移動
--看板に水を入れてせき止めるやつが使いやすい

-ワープ移動
--[[難しい>https://n5v.net/how-to-connect-nether-portal/]]
--ネザーゲートは、対応する座標にゲートを作ろうとして、そのゲートから半径128ブロックの位置に既存ゲートがあればそっちに繋がるという仕様
--ネザーゲートを使う.
--オーバーワールドの任意点に繋がるネザーゲートを作る方法
+++オーバーワールドでネザーゲート作成,座標pを記録,ネザーに行く
+++ネザー座標でp/8にネザーゲートを設置
--基本的にOverworldでネザーゲートを開くと,ネザーを介して村に帰るなどが楽になる




*敵 [#q01701aa]
**バトル方法 [#kc4073de]
-ジャンプして着地して叩くとクリティカル
-剣
--なぎ払いで範囲攻撃と、ピンポイントの攻撃がある
-斧
--範囲攻撃不能だが、威力が剣より高いが、攻撃速度が遅い
-弓
--無限エンチャをつけると矢が1個で済むようになる!修繕より優先。 

-安全な倒し方
--ボートを地面にぐるっと置くと、敵が座ってくれるのでタコ殴りできる

-洞窟の見つけ方
--F3のエンティティ数(Mob数)の多いほうが洞窟
--下の地面を見ると、エンティティが多い場所に洞窟を見つけられます。
--描画範囲を狭めると範囲が絞れる

**敵のスポーン条件 [#l1a750df]
-下付き半ブロックの上にはわかない
-敵は明るさ7以下で湧く
--松明が置かれている空間の明るさレベルが14で、それぞれの空間の最短経路の距離分だけ明るさが下がる
--同じ空間が複数の松明によって照らされている場合は、maxがそこの明るさ
-スポーンは自分から24マス以上、デスポーンは128マス以上で起きる(球状)
-名付けるとデスポーンしなくなる
-湧き潰しの確認
--settings->video->画面の明るさを最も暗い状態にすると、湧き潰しできているかが簡単に分かる。

**スポナー [#efb2151b]
-どうやっても取得不能
-湧き条件
--プレイヤーがユークリッド距離で17ブロック以内にいるときのみ湧く
--明るさレベル8以下
--スポナーを中心として9x3x9の範囲に敵が問答無用で湧く。空中でも湧く。
--スポナーから17x9x17の範囲に敵が6体以上いると沸かない
--なので、スポナーで沸かせたあとは早急に敵を下に落とすことが重要
-敵の落とし方
--OWで水が使えるなら水を使うのが楽
--ネザーで水が使えないなら、以下のどちらかで落とす
---[[ランダムウォーク式>https://www.youtube.com/watch?v=bsBz_Gt5X6s]]。外壁を一周掘って、トラップドアと穴を一つ開けておく。効率低め
---[[平行ピストン式>https://www.youtube.com/watch?v=bsBz_Gt5X6s]]。スライムブロックを使って平行にピストンを押し出すことを二回行う

**各論 [#h5eb169d]
-スライム
--スライムチャンクのY40以下で、明るさにかかわらずスポーン
--3x2.5x3の空間が必要
--新月の日には全くスポーンしない
--24<dist<128くらいの距離にプレイヤーがいないとスポーンしない。40くらいがベスト

-ゾンビ
--子供ゾンビ、村人ゾンビ、ゾンビの三種類が要る
--子供ゾンビは高さ1をすり抜け、太陽で燃えないので注意

-スケルトン
--戦うときは盾必須

-エンダーマン
--目を合わせると攻撃してくる
--水に弱く、水でダメージを受ける
--土を持って帰る修正があるので、設備系は土で作ってはならない
--エンダーパールを使用した時に5%の確率でスポーンするエンダーマイトを見ると、プレイヤーの次にエンダーマイトを攻撃する(のでエンダーマントラップに使える)

-ガスト
--火の玉を投げ返せる
--基本的には弓で倒す




*生産 [#tbd76f6e]
**農業 [#v044ab40]
-農業自動化
--農民, 羊飼い, 釣り師, 矢師が農業をする
--小規模には[[骨粉村人式>https://www.youtube.com/watch?v=5d1wHRVGyuE]]が良い
--大規模には[[ホッパー付きトロッコ掠め取り方式>https://www.youtube.com/watch?v=aeTQBHXZs_0]]が良い

-かぼちゃ・スイカは土の上に種が植えられて、周りに作物ができる
-サトウキビは水に直接隣接した砂・土に生える

**畜産 [#pd411de6]
-繁殖方法
--二匹を近くに持ってきて

|動物|繁殖方法|h
|羊|小麦|
|牛|小麦|
|豚|人参|
|鶏|小麦の種|
|熊|繁殖不能|
|馬|金の人参|
|兎|人参|
|ラマ|干し草の俵|

-鶏は卵を投げると低確率で生まれる
-ウマ
--何回か乗ろうとするとなつく
--なついてからサドルをつけると操作できるようになる
--馬鎧を着けているときは繁殖させることはできない。
--小麦で回復できる
-ラマ
--ラマにリードを付けて連れて行くと周囲のラマも付いてくる。
--ウマのように何回も載っているとなつく
--チェストを置くことができて、アイテムを大量に運ぶことができるようになる


**釣り [#b43f947d]
-半自動釣り機を使うべき
-日照があると2倍速で釣れる。

-イカ
--ある程度以下の水源に最大6体湧く
--水流を落としておいて、下に旗で空気スポットを作ってホッパーを置くと、イカが窒息死するので簡単にトラップになる


**植林 [#gfc24dc7]
-木の横に縦にブロックを二つ置くと必ず巨木になる













*建築 [#r69bec75]
-サバイバルだとイライラする建築は,黙ってピースフルにする!!
-スライムブロックが大量にあると、ワンクリックで削ることができるので楽
-天空置きは,[[後ろに下がりながらではなく,斜めに下がりながらの方が速い>http://maikura.net/wp/?p=200]]
-高密度チェスト
--チェストとトラップチェストは隣接できるので交互に置くと高密度倉庫が作れる
-LSHIFTを押しながら歩くと落ちないので天空での作業に良い
-水やスライムブロックで高いところから落ちてもダメージを請けない
-[[整地にはTNT>https://www.youtube.com/watch?v=dAV1c5R0TLs]]を使うとよい。5x5x5の丸石が壊れる。火打石とうちがねで着火
-天空で低いところにブロックを置くには、水を流すしか無い
-トラップタワー
--オーバーワールドのトラップタワーは地上から128以上上げてやったよい(地上のモンスターがでスポーンするので)
--ネザーのトラップタワーでスポナーを使わないものは、上の[[岩盤を壊して>https://www.youtube.com/watch?v=yG6v8Cptbp4]]天空にトラップを作るのが良い
-トラップの種類
--落下ダメージで殺す
--[[看板の上にマグマが乗る仕様>https://www.youtube.com/watch?v=NDyKqmqSuhE]]を利用して、ホッパー・看板・薄い溶岩流、の順番にする。ホッパー・薄い溶岩でも良くないですか?
--ピストンで圧死させる
--マグマブロックの下にホッパー付きトロッコをつける
--ゾンビなどが水に上がろうとする修正を利用して溺死させる
--窒息ダメの高速化
---レールにトロッコをめちゃいっぱい置くと窒息ダメージが一体でも食らうようになる


-敵の選別
--基本的には、背の高さや大きさで振り分ける。

-水とマグマの処理
--フェンスゲートを開けた状態で置くことで、水は遮るけど当たり判定はないので敵がすり抜けるようになる
--看板は水・溶岩を堰きとめる
--看板の上に溶岩が乗るので、トラップタワーに使える
--水の水流の限界地点に看板を置いて中継すると、横方向のモンスター輸送ができる
--宙1マスのところにマグマを置くと,高さ2以上の敵が処理される

-砂は,一番下を取り除いた瞬間に松明を置いて全部回収できる
-コンクリートパウダーは、砂のように落ちるが、水に入るとブロック化する

-水は最短経路で到達可能なくぼみを全て全列挙して、その全てに流れていく
--そのようなくぼみが存在しない場合は、平たく8マスに流れる
--8マス目を1段下げると、そこからまた8マスの領域に流れていくので便利

-建築の時にはF3であたりをつけるのが大事
--高いところと位置を合わせようとするときに有効

-ブロックを取った瞬間に置くと、水などが流れないでブロックをすげかえることができる

-エンダーチェスト
--どこで開いても中身が同じチェスト
--遠出して建築するときに便利
--マルチでは一人ずつ異なるチェスト内容になる
--デスルーラ: エンダーチェストに大切なものを入れて自殺すると家に帰れる
--シュルカーボックスを入れておくとエンダーチェストの拡張になる

**アイテム回収層 [#j90dcd79]
-石・レール・ホッパー付きトロッコ・石の順番に置いてトロッコを走らせると、アイテムを自動的に集めてくれる床が出来上がる
--レールは全てパワードレールにしておく。そうじゃないと止まって、止まったトロッコを修正するのは滅茶大変
-ホッパーの溝に経験値が溜まる問題はカーペットを敷いて解決




*採掘 [#d1571064]
-かならずエンチャント付きダイヤピッケルで掘ること
-ブランチマイニングをするとよい(歯車式は意味がない)
--ブランチマイニングのメインロードの幅は2以上にしておくと迷子になりにくい
-黒曜石を取るときは、自分と同じ高さに水を流しておくと安全に掘れる
-水クッションやスライムブロッククッションを多用すると良い。
-下に掘るときは、2マスあれば直下掘りしても安全(砂を持って行くとマグマを埋められるのでよい)

**かまど [#g6f4a2dc]
-燃料は[[カーペットの無限増殖バグ>https://www.youtube.com/watch?v=U5pTI7mHUug&t=756s]]で取得
--スライムブロック必須

**ビーコン [#y869ab80]
-ウィザー召喚して倒すとビーコンが作れるようになり、即時採掘速度上昇効果が得られる
--[[ウィザーは、ネザーで上が岩盤で高さ2ブロックしかない状況を作って、横向きに召喚すると岩盤にハメることができて余裕で倒せる>https://www.youtube.com/watch?v=NcDkr5ZArNQ]]
--Efficiency V + ビーコンIIで石が豆腐になる。整地に便利













*エンチャント [#p8eb8d5c]
-シルクタッチI
--普通は回収できないアイテムが回収できる。エンダーチェスト、氷、草、ガラス、粘菌、グロウストーン、本棚
--鉱山で幸運で掘ると圧迫する&耐久値がもったいない&貴重すぎて怖いので、鉱石をシルクタッチでほって、後で幸運iIIで壊すと良い
--シルクタッチツルハシで本棚ってそのまま回収できる?

-幸運III
--ダイヤやレッドストーンダストなどは増える
--鉄鉱石や金鉱石などは幸運で掘っても変わらない


-効率強化V
--速度が(1+0.5*レベル)倍される
--最大で3.5倍速度になるので、絶対につけるべき

-耐久力強化III
--耐久力が(1+レベル)倍される。
--最大レベルで4倍も長く掘れるのでつけるべき

-修繕
--最強のエンチャント、経験値を得ると耐久度が回復する
--絶対につけるべきやつ(修繕が必要なくなるので)
--必要レベルが40以上になると修理・エンチャ不能になるので、Mendingをつけるならエンチャ不能になる前に。


-釣り道具につけるエンチャントは最大レベルをつけてはならない
--入れ食いはIIに押さえておく(ゴミばかり釣れてしまうので)

-おすすめエンチャ
--剣: Sharpness, Mending, Looting, Smite, Sweeping Edge, Fire Aspect, Knockback (Sharpness, Smite, Bane of Arthropodsは競合、Sharpnessはダメージ上昇)
--防具: まず、Protectionは4%、特化Protectionは8%。Protection IV x 3 + Fire Protection IV x 1が最適だけど、エンチャ本は有限なので厳しい。普段使いはマグマダイブの生還率が上がるFire Protection優先([[マグマの中でご飯が食べられるので死なない>https://www.youtube.com/watch?v=8ZaPjEbgBbg]], Protection系は競合)
--ブーツ: 水中歩行Ⅲ, 落下耐性Ⅳ










*無限増殖 [#qc53adb3]
-[[レール>https://www.youtube.com/watch?v=bE_rpBn2lmU]]
--スライムブロック最小3個で行ける?スライムブロックに隣接するブロックって動くんだっけ
--[[トロッコを置くと回収が楽そう>https://www.youtube.com/watch?v=p3EkFJQc7Js&t=660s]]
-[[カーペット>https://www.youtube.com/watch?v=U5pTI7mHUug&t=756s]]







*村 [#y331fe89]
-柵で囲わないとすぐに絶滅する!
-村人は、畑さえあれば自給自足生活する
-家
--家とは、ドアであって、ドアの前後5マスの日照差が1以上あることである
--なので、ドアを大量に置いて1個だけブロックを置く、みたいなことをするだけでゲーム内の家の数を増やせる
--村人の数は家の35%
-ゴーレム
--村人が10人以上要る場合、村の中心から半径xマスの部分に湧く
-村の統合
--2つの村の境界が重なるとそれらは1つの村に統合されるので、村の中心を固定したい場合は十分に話す必要がある
--それらの村の半径(+32ブロック)内にある新しい家は新しい村の一部となり、これにより村の半径と中心点が再計算されるので、村と村の間は64ブロック以上離す必要がある
-村人増殖バグ
--村人が繁殖するためには球形である村の範囲内にいなければならないが、人口は次の直方体内にいる村人の数で決まる (奥行, 横 = 2× 村の範囲, 高さ: 常に9). 
--だから球形範囲はいくらでも拡大できるが, 直方体の高さは常に9となるので, 一部の球形範囲が直方体の範囲に重ならなくなる。 (村の中心より上).
--なので、高さ10くらい上げて、そこに村人を1人+ドア6個置いておくと、村人は無限に増殖する

-[[交易早見表>https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E5%8F%96%E5%BC%95]]。交換の最小・最大個数も書いてある
--取引できるアイテムの種類を増やすためには、取引をしてウィンドウを閉じる必要がある
--今までに取引したことがないものを交換すると100%段階が広がる。取引したことがあるものの場合は20%の確率で段階で上がる
--段階が上がるとピンクのモヤモヤがつく(緑は無関係)

-特筆すべき交易

|職業|効果|h
|防具鍛冶屋|唯一のエンチャダイヤ防具チェストプレート(他のダイヤ防具は交換不能)|
|司書|段階0, 3, 4でエンチャント本を交換してくれる。段階5で名札|
|製図屋|段階3で海洋探検家・森林探検家の地図|
|牧師|段階2でエンダーパール, 段階4でエンチャントの瓶(エンチャント「修繕」の付いたアイテムを装備して「エンチャントの瓶」を使えばすぐに修理できます。時間をかけずに修理)|
|武器鍛冶|段階2でエンチャダイヤ剣・ダイヤ斧|
|道具鍛冶|段階0でエンチャ鉄シャベル、段階2でエンチャピッケル|
|革細工師|段階2でサドル|
|矢師|弓を交換(糸は集めにくいので)|
|釣師|釣り竿を交換(糸は集めにくいので)|

-エメラルド収集
--農民の作物交換が最強
--次点で紙、更に次にゾンビ肉

-村人の間引き
--火打石と打ち金を村人の地面に使うと、村人を信頼度を下げずに倒すことができる
















*地図 [#b8e201c8]
-既存の地図を左手に持ちながら、右手でempty mapを持つとよい
-額縁に地図を飾ることができる









*冒険 [#f59e708a]
-基本的に、ピンポイントに探すためには1万ブロック近く離れる必要があることもあり大変

-ピラミッド
--床下に宝部屋がある
--TNT爆破罠がある!
--感圧板やレッドストーン信号には十分注意すること
-海底神殿
--海底にあるのでつらい
--採掘速度低下の呪いにかかるので、ありえないほどブロックを削るのが遅くなる
--スポンジ部屋と、4x4x4の模様の中に金ブロックがある
--村人が地図をくれる
-森の洋館
--ヴィンディケーターとエヴォーカー、ヴェックスが出現する。死に戻りできるアイテムが手に入る
--村人が地図をくれる
-ジャングルの寺院
--矢が放たれるトラップが大量にある
--レバーで道が開けるタイプの仕組みがある
-ダンジョン
--地下にあるスポナー部屋のこと
--スポナーは回収できない!
-廃坑
--毒蜘蛛スポナーがある
-要塞
--エンドへの道がある
-ウィッチの小屋
--小屋の中でウィッチがスポーンする
-イグルー
--雪のあるバイオームで発見できる
--地下に醸造台などがある
-エンドシティ・エンドシップ
--エンドシティにエンドシップがくっついていることがある
--エンドシップにはエリトラとドラゴンの頭がある
--シェルカーを手に入れられる。









*醸造 [#n2f64aaa]
-ブレイズを倒すとポーションを作れるようになる
-重要なポーション
--






*ネザー [#ra51c049]
**座標変換 [#g4890e1a]
-ネザーゲートを利用するとワープみたいなことができる
-ネザーでの1ブロックは、現実の8ブロックに相当
--ネザーでX(0.572)Z(10.3)なら、なのでこの座標に×8をしてあげると現実世界の座標はX(4.5)Z(82.5)
--Y座標は等倍
-現実世界からネザーネザーから現実世界へネザーゲートを使ってワープする場合
--ネザーゲート生成させる予定の座標からX座標、Z座標で128マスの範囲内にすでにネザーゲートがある場合『その座標に最も近いネザーゲートにワープします』
--新しくネザー行きのポータルを作成する場合通常世界で130*8=1040マス以上離れたところにネザーゲートを作成する必要性(遠い)
--ネザーに移動する時にその位置が溶岩海なら、近くの陸にゲートが開くらしい

**敵 [#e638ba98]
-ゾンビピッグマンに攻撃を加えると、周囲32ブロックに居るゾンビピッグマンがプレイヤーを倒そうと押し寄せてくる
-スケルトンがゾンビピッグマンに矢を当てると、ゾンビピッグマンはスケルトンを攻撃しに行くが、スケルトンが死ぬと何故かプレイヤーが狙われる…

**岩盤の上にいく方法 [#g23bdfb5]
-高さ254にドアを立てて、ドアの上に載って、上を向きながらエンダーパールを投げる
-必ず黒曜石と火打ち石を持つこと。岩盤上でネザーゲートを開くので。
-岩盤を壊す方法
--[[ドラゴンの卵を伸びたピストンの上に載せて落とす方法>https://www.youtube.com/watch?v=LEsrXOpFebw]]

**ネザー要塞 [#c59c0db8]
-松明を行きに右につけること!
-持ち物:アンデッド特攻Vの剣、牛乳、力のポーション、暗視のポーション、即時回復のポーション
-発見方法
--広い空間で探すのが基本
--ネザー要塞はネザーレンガで建設された巨大な建造物
--かなり大きいので、ひらけた場所で離れた場所からでもその存在を確認
--溶岩の海がある場所は大きな空間になっていることが多いので、遠くのネザー要塞の柱が溶岩にぶっ刺さってることが多い
--ネザー要塞はネザーラックという暗い色のブロックでできている
--Z軸に沿っては探さない

-敵
--ウィザースケルトン: 後ろに後退しながら、攻撃を食らわないように剣で反撃する。牛乳がないとつらい(ウィザー状態という死ぬ毒になる)。ネザー要塞の床及び十字路の7x7マス範囲の上3マスには湧く(ふたくら参照)
--ブレイズ: 炎を吐いてくる。弓矢で倒す。雪球でも可。








*スポーンチャンク [#h07f236c]
-[[初期スポーン地点を中心とした16×16チャンクの範囲>https://n5v.net/spawn-chunk/]](だが、実際に機能するのは12x12チャンクのみ)
-スポーンチャンクではある種の時間が止まらないのでアイアンゴーレムトラップを作っておくのがよい

--村人増加、アイアンゴーレムのスポーン
--レッドストーン回路
-スポーンチャンクで動かないもの
--作物・苗木・きのこは育たない。草伝播はない。氷は解けないし生成しない。
-調べ方
--コンパスの針が真上を向いている状態で前進し続ける
--針が真上を向くように方向を微調整しながら進み、針がクルッと下に回ったらストップ
--針が回ったあたりをウロウロしながら、初期スポーン地点を割り出す
--そこから縦横12x12チャンク
--確認したい場合は、プレイヤーから遠いチャンクは時間が凍結されるため地面に落ちたアイテムが時間の経過によって消えることはない。しかし、スポーンチャンク内に落ちたアイテムはプレイヤーがどこにいても5分経過すると消える!ということを利用

















*レッドストーン回路 [#z735dbd2]
-コツ
--タイマはなるべく使わない!イベント・ドリブンにする。
--回路は横に広がりがちなので、高さを出す回路を組む癖をつけたほうが良い

**アイテム取得 [#x6e6e145]
|アイテム|取得方法|h
|ディスペンサー|弓が要る。村人矢師か、トラップタワーでスケルトンか|
|粘着ピストン|スライムボールは、スライムチャンクで取る||

**原理 [#ibbdfbc9]
-[[まともなレッドストーン回路の説明>https://yakunitatuyo.info/redstone-7/]]
--レッドストーンランプで実験をちゃんとしたほうがいいな…
--[[通電>https://www.youtube.com/watch?v=ugmMd6DEB6g]]と行っているが、通電・通電源・信号という概念がない動画
--動力が伝わっている、と動力源という表現が一番わかり易いなあ


-レッドストーン回路は3つの構成要素がある
--ブロック
---信号を発するブロック(ブロックによって方位特異性あり)
---発光ブロック(動力源とも言う)
---Onブロック(動力を受け取ったブロックとも言う)
---Offブロック
--配線
---Off配線
---レベルXのOn配線
--信号

-発光ブロックの周囲1マス(上下左右縦横)は、Onブロックになる

-信号を発するブロック
--レバーなど
--信号を発する状態のブロックは、発する範囲にある配線の信号をOnにする。
--信号を発する状態のブロックは、発する状態にあるブロックをOnにする。

-配線
--信号を共有する装置
--配線の端点のうち、一つでも信号を発するものがあればOnになる
--信号を受け取ったブロックは発光する
---配線がOnならば「配線が乗るっている全ブロックと、配線の端点を発光させる」
---配線がOnでも載っている配線が上半ブロックの場合には、上半ブロックは発行しないっぽい?
--逆に、発光するブロックは必ずしも信号を送らない!信号を送るブロックのみが信号を送る(もし信号を送らないが発行するブロックから信号を取り出したいなら、リピータで信号にする必要がある)
--信号は、透過ブロックを介して上下一マスに移動できる(参考: [[信号の上限部活>https://yakunitatuyo.info/redstone-3/]])



**各論 [#s46bd5c8]
-レッドストーントーチ
--レッドストーントーチの上が発光、レッドストーントーチの刺さっているマスがOff、その他がOnになる。
--レッドストーントーチが刺さっているブロックが発行した場合、そのレッドストーントーチの効果が切れてOff信号を出す。
--横に刺したレッドストーントーチの下にあるパウダーが光る。これによって強度の高い信号を下に送ることができる。

-レバー
--レバーと、レバーが置かれたブロックが発光する

-レッドストーンリピータ
--レッドストーンリピータは、後ろから信号が来た場合、
---前の配線に信号を送る
---前のブロックを信号を発するブロックにする(方位特異性ある?)
--レッドストーンリピータそのものが発光したり、前以外の周りのブロックを発光させたりはしないので、信号の飛び火が怖いならなるべくリピータで並べるのもよい
--横からOn信号が渡されると、後ろの信号を[[保持する>https://yakunitatuyo.info/redstone-4/]](あんま使わないかな…)

-レッドストーンコンパレータ
--比較モードと減算モードがある
--比較モード
---横<=後ろなら、前から「後ろ-横の強度」の信号を出す
--減算モード
---横<=後ろなら、前から「後ろと同じ強度」の信号を出す
--インベントリ観察モード
---比較モードでインベントリを後ろに直接置くと、1+int((スタック数/コンテナのスロット数)*14)の信号を出す。スタック数は、それぞれのマスのアイテム数/最大スタック数の合計。
---一ブロック介していても動く!動かす前提のブロックのBUDにも使える



-基本的にホッパー・ピストンなどは、Onになっただけで動作するっぽい?
--でも、ホッパー・ピストンなどは動力源にならないっぽい?

-ホッパー
--接続先がないホッパーはただのインベントリサイズが小さなチェストとして扱われる
--ホッパーが隣り合った上下にあったとして、上のホッパーが下のホッパーに向いていなくても、下のホッパーは上のホッパーの中身を吸収する。
--ホッパーはOnになっただけで、一切の機能を停止する
--インベントリに複数の出力先ホッパーがある場合、下方向に優先的に流れる


-ピストン
--[[BUD=ブロック更新検知機能がある>https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E6%9B%B4%E6%96%B0%E6%A4%9C%E5%87%BA%E5%99%A8]]
--[[参考>https://www.nicovideo.jp/watch/sm18478210]]
--[[BUDの解説動画>https://www.youtube.com/watch?v=KxLYUjh4Qb0&t=206s]]
--ピストンの斜め上と真上の1ブロックあけた位置。合計5ブロックの位置のブロックにレッドストーン回路の入力があるとき、ピストンに隣接するブロックに変化があると反応する(ピストンの向きは無関係)
--その中でもピストンの向きにあるブロックは,入力がOFFになれば(ブロックが更新されたら?)ピストンも戻る.そうでないブロックは入力OFFの状態でかつブロックが更新された時にピストンが戻る、


-スライムブロック
--動いたスライムブロックに隣接するブロックは動く
--逆に、動いたスライムブロックではないブロックに、スライムブロックが隣接していてもそのスライムブロックは動かないので注意
--スイカブロック・かぼちゃブロックなどの不動ブロックにはくっつかない!建築で便利

**ブロック検出 [#y8b25379]
-ブロックが来ると,下のレッドストーントーチからレッドストーンへの信号が届かなくなり,それを後でピストンで押すなりして検知
-ピストンの準接続
-オブザーバ
-[[レッドストーンコンパレータでブロック変化に対してパルス的挙動をする??>https://www.youtube.com/watch?v=bBQNFyARULA]]



**部品例 [#hec6b7ff]
-wheelさんの「覚えておくと便利かも知れない回路講座」がすごい

-クロック回路
--ホッパー式[[低周期クロック回路>https://www.youtube.com/watch?v=-x4BYOn0IJE]] 
--日照センサは天然の低周期クロック回路
--リピータループ式クロック回路 [[高周期クロック回路>https://yakunitatuyo.info/redstone-9/]]
--[[超高周期クロック回路>https://www.youtube.com/watch?v=P3MGpLxrUa8]]
--コンパレータループ式クロック回路 [[レッドストーンコンパレータによるクロックスイッチ付き高周波回路>https://www.youtube.com/watch?v=bBQNFyARULA]] 信号を受け取る部分はコンパレータから3マス以上離す必要がある.コンパレータは常に正の出力をしていて,その強度が振動しているだけなので

-縦にピストンを動かす方法
--[[5個のピストンを同時に動かす>https://www.youtube.com/watch?v=bBQNFyARULA]]

-パルサー回路
--[[パルサー経路>https://n5v.net/how-to-make-redstone-comparator/]](ピストンを一瞬だけ押したいことはよくある)
--ピストン式もある。これだと[[オブザーバと併用して回数指定が楽>https://www.youtube.com/watch?v=ajYwJRcSMkQ]]
--ドロッパ・ホッパ式 ドロッパに信号を送ると、ホッパーに一回投げられる
--オブザーバ式クロック回路 向かい合わせるだけでクロックになって楽

-コンパレータ遅延回路
--コンパレータ遅延回路 オン信号をくるくる回して遅らせる
--コンパレータ遅延回路に1tick信号を流すと、強度/2回のパルサー回路になる

-複数回パルサー回路
--焼き切れ回路にリピータを何回か噛ませることで複数回パルサーが実現できる



-[[mod Nカウンタ回路>https://www.youtube.com/watch?v=rn_EV2PNN84]] これが分かりやすかった
--レッドストーンリピータのロック機能を使うのがコツ
--重さ次第で不安定な動作をする



**施設例 [#e0fd1098]
-ドロッパー式アイテムエレベータ
-パワードレールにホッパー付きトロッコをつけてアイテムの自動回収・自動配備
-[[アイテムの自動仕分け>https://www.youtube.com/watch?v=gIDiE91OgMQ]]
--1ラージチェストに対して、1x4x3の範囲しか使わずに細く作れる。1種類につきホッパー3個必要(鉄インゴット15個分)
-[[自動卵割機>https://www.youtube.com/watch?v=f0KKyU8e5_g]]下に投げるほうがよい(クロック回路にディスペンサーつけて中に卵入れるだけ。経験値タワー代わりにもなる)
-アイテムエレベータ
--上から下: ドロッパーで下に投げる
--下から上: 3x3の柱に対して上方向にドロッパで投げる
--横: 水流を流す。下に氷を置くと水平の長さが稼げる(氷を下に敷くとアイテムの移動速度が上がる。また水流の無い状態でも動いているアイテムは氷の上で6ブロック移動する。これを利用して、縦方向の落下なしに、水平にアイテムを運搬することが可能である。)
-[[かぼちゃ・スイカ・サトウキビ自動収穫>https://www.youtube.com/watch?v=xz2a_1O8Dp0]]
--[[自走式かぼちゃ収穫畑>https://www.youtube.com/watch?v=vkRFTl7fDmA]]
-[[サトウキビ自動収穫>https://www.youtube.com/watch?v=SY7g3eN5Iak]]
-[[自動焼肉>https://www.youtube.com/watch?v=SkOHK9VgmYk]]
-[[線路無限増殖>https://www.youtube.com/watch?v=p3EkFJQc7Js&t=53s]]
-[[半自動釣り>https://www.youtube.com/watch?v=7h-biL3eBL0&t=957s]]
-[[燃料無限増殖>https://www.youtube.com/watch?v=U5pTI7mHUug&t=756s]]
-[[トロッコ式高速エレベータ>https://www.youtube.com/watch?v=c34cCKK931k&t=502s]]
-[[アイテムが溜まったら自動発射>https://www.youtube.com/watch?v=PYFE8_lsypo&t=487s]]\
-[[村人無限増殖>https://www.youtube.com/watch?v=JzHDqXWDTm0&t=840s]]
-[[氷とトラップドアで高速移動通路>https://www.youtube.com/watch?v=4eLjYeJ6pOw]]
-骨粉式
--[[半自動小麦収穫>https://www.youtube.com/watch?v=RNYWm8SxViM]]
--[[原木自動生産>https://www.youtube.com/watch?v=bBQNFyARULA]]
-トロッコ自動受け取り・自動発射装置
--ホッパーの信号を見て、0になったらパワードレールの信号をつけるみたいな
-窒息ダメの高速化
--レールにトロッコを24個置くと窒息ダメージを一体でも食らうようになる
--XZ1x1の敵なら高速にダメージを与えることができて汎用性が高い
--地上ゾンビピッグマントラップが作れる
-[[ウィザー式黒曜石収集装置>https://www.youtube.com/watch?v=zfJ8bebUCFs]]
--難易度Easy必須
-[[氷ボート式高速移動>https://kazzblog.com/2016/07/07/439812537-html/]]
--トロッコの3倍くらい早い
-[[夜になると音楽がなる装置>https://www.youtube.com/watch?v=en6w2Mao7Zg]]
--月光センサが4の信号を出すと寝られる
-[[回収を手作業でやらないといけない施設は大抵TNTで解決>https://www.youtube.com/watch?v=Wo5Zyk5U0sc]]
-[[村人式骨粉なし農場>http://blog.minecraft-oroorokt.com/entry/2018/10/03/%E6%9D%91%E4%BA%BA%E5%BC%8F%E5%B0%8F%E9%BA%A6%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%8F%8E%E7%A9%AB%E6%A9%9F%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81]]
--村人に種を渡しまくって、トロッコでゆっくり目に回収(早すぎると村人のインベントリの種が小麦になる可能性)
--水1個の9x9だと効率が悪いので、もう少し広くする必要がある
-[[黒曜石の高速半自動回収>https://www.youtube.com/watch?v=Ytu-22k_zhg]]
--黒曜石が生成された瞬間に、黒曜石をスライムブロックで押すとなぜかアイテム化する

*小ネタ [#x49466d8]
-ディスペンサーに装備を入れると,何故か装備する.
--感圧スイッチを使うと,自動着替え装置が作れる

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS