[[履修]]

*教科書 [#fe98ad05]
-○南風原先生「心理統計学の基礎―統合的理解のために」
-心理統計学ワークブック―理解の確認と深化のために
--テストはここから出るそうな.

*疑問 [#b047d921]
- 相関が同じで,回帰係数が違う場合の解釈ってどうすればいいの?3-14.
-実践とはなにか.

#comment

*講義 [#cdb2a39c]
**0407 [#i8729d08]
-F統計量⊃t統計量
--t(N)分布に従う統計量の2乗は,F(1, N)に従う
-ダミー変数
--カテゴリ変数に量的変数を割り当てること.
-線形モデル分類
--単回帰分析 (量的変数)
--分散分析 (質的変数)
--共分散分析 (量的変数と質的変数の混合)
-因子,因子分析
--想定される潜在変数
--多数項目得点の「数理能力」「言語能力」など
-部分相関係数 r(y, x2|x1)
--擬似相関を考慮に入れた相関
--残差と従属変数の相関を行う
--残差を計算せずとも,比較的簡便な公式がある.
-偏相関係数 r(y|x1, x2|x1)
--AB間にCで説明できない独自の相関関係がある
-部分回帰係数と偏回帰係数の関係
--全く同じ!
--両方を同一視して,偏回帰係数と言う.
-標準偏回帰変数
--変数の標準偏差を1にするように標準化することによって,変化生き係数が相関係数のみに基づく形になる.

*ワークブック [#xb29971a]
**1章 [#kce5be25]
-得点化ルール:尺度,尺度によって被験者に得点付け:測定
-仮説正しい→結果偽
--サンプル少
--妥当性低(変数が見たい現象を表せていない)
--データ処理バグ
-ヒストグラムの頻度のことを「度数」という.
**2章 [#h98d5018]
-中央値:平均偏差最小
-平均値:標準偏差最小
-代表値の散布度最小化
--中央値:平均偏差最小
--平均値:標準偏差最小
-二群の合体
--平均:重み付け平均
--分散:重み付け分散+平均差^2 * n1n2/N^2
**3章 [#f3febebe]
-Sxy/SxxSxx=回帰b
-Sxy/SxxSyy=相関r
-r^2=分散説明率
-Syhatyhat^2 = r^2 Syy^2
-See^2 = (1-r^2) Syy^2
-共分散は共分散和に分解可能(Sx+y = Sx+y,x+yなので,分散も共分散和に分解可能).
-分散,回帰から因果は言えない.

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS