*目次 [#eab19dc4]
#contents

*作りたいもの [#jab6c727]
-キノコ、ナスのソテーなう
-[[分子調理法>http://youpouch.com/2012/06/26/70077/]]
*レシピ [#mc4b6cec]
-米酢
--米一合,米酢大さじ3,砂糖大さじ1, 塩ひとつまみ
-シンプルなイタリアンドレッシング
--油:酢:塩(:檸)=6:6:1(:1)
--ニンニク,玉ねぎを入れても良い.
-マグロつけダレ
--酒大さじ2杯
--本味醂大さじ2杯
--醤油大さじ3杯
-あんかけ
--材料:もやし1袋,ネギ,豚油,味覇,やさいセット
--ネギ豚油→もやし投入(0分)→野菜セット投入→中華スープ入れて煮る(中華調味料10gに水の量600ml)→塩小さじ1杯足らず投入→胡椒で味を整える(8分)→とろみをつける(体積比片栗粉1に対して水2,片栗粉大さじ2)→ごま油で香りつけ(10分)
-ハンバーグ2人分
--種
---以下を混ぜる:玉ねぎ1/2個みじん切り、パン粉1/2カップ、牛乳大さじ2、肉300g、塩小さじ1/2(多すぎ?しょっぱかったら1/2に)、ナツメグ小さじ1/2、胡椒小さじ1/2、卵1個、オリーブオイル小さじ2?
---混ぜ方:一定方向に練り混ぜる。キャッチボールをする要領で空気を抜き、形を整える。
--焼き方
---バター大さじ1/2を引く
---肉を突っ込んで、ふたをして、片面を4分弱火。ひっくり返して、ふたをして、片面を4分弱火(3/6で)。(始めに強火で焦げ目をつける派もいる)
--メモ
---マヨネーズを入れると、油のおかげでジューシーになる
---卵とパンはつなぎ
---牛乳は被膜を作るので焦げ目がよくつく?
---スライスチーズは乗せたら蒸し焼きにする
塗る
-チャーハン
--ネギ油(ラード)を塗る
--たまご3つ、あらくまぜる
--たまごを先に入れて、ごはん突っ込む、ご飯は切るようにたまごと混ぜる
--エイプァー大さじ入れてチャーハンっぽく混ぜる
--味見
--ザーサイ,高菜,ネギ,豚肉など入れて混ぜる.
-スパゲッティ
--オリーブオイル
--たまねぎ1/2
--ガーリック2かけ
--麺200g
--トマト缶1缶
--ブイヨン1
--塩小さじ二分の一(味見のために,1/4入れてから徐々に足していく)
--パセリ,ブラックペッパー

**筍ご飯 [#u7474abc]
-http://cookpad.com/pro/recipes/2756262?immediate=true
**ビーフシチュー [#gc6c4274]
-http://cookpad.com/recipe/272200
-煮るときは蓋を開けて
-人参じゃがいもは30分では足りない(ちょっと固め)
-パン 420円
-ビーフシチュー 2107円
--国産牛 633円
--カゴメカットトマト 138円
--デミグラスソース1缶 228
--じゃが芋バラ 92円
--セロリ1本 178円
--人参 88円
--キーウィ 118円
--赤ワイン 514円

-玉ねぎと肉を90分,その他を60分,セロリなし,ドミグラスソースを半分とした
--セロリがないと味が閉まらない感じがする.
--トマト缶対ドミグラスソース比が上がって,カレーみたい
--肉の柔らかさは問題ない
--玉ねぎがワインの味がして,全体にワインの味が広がってしまっている.玉ねぎは後で薄めた後に煮たほうが良さそう
--そもそも肉をワインだけで煮る必要はあるのか?

*細かい技術 [#d2f90d93]
[[料理/卵剥き]]~
[[料理/魚捌き]]

*鶏 [#tb076dc7]
**情報 [#jee5292f]
-http://www7.ueda.ne.jp/~kaburaya/neu/torinonaizou.html

**たまひも([[参考>http://www.kanshin.com/keyword/531251]]) [#w395d544]
***下処理たまひも([[参考>http://cookpad.com/recipe/1777430]]) [#m3aa1086]
+一口大に切ってから1分下茹でだけでよい.
+5-10分煮る, ザルにあけ、アクを洗い流す。水につけ、触れるくらいまで冷ます, 水道の水を細~く出し、洗いながら進めていきます, まずは玉子。表面を親指の腹でこすっていると薄皮がぺろっと剥けるので、全部剥く。剥いたら、大きいものは半分に切る。続いて、ひも。食べやすい長さに切り、水道水をかけながら1個ずつ指の腹でぐにゅぐにゅと揉む。揉んでると、中に詰まってる白いモロモロが出てきます。これは臭みの原因になるので、水で綺麗に洗い流します。

***たまひも煮 [#a3fdcffc]
-http://cookpad.com/recipe/1645266

**ハツ [#z7e4dda2]
***下処理 [#y6d16b54]
-[[http://uedasikaburaya.blog.fc2.com/category4-1.html#entry35]]
-ハツを半分まで切って,流水で血を流す

**レバー [#abbffacb]
**下処理 [#h30db826]
-筋や脂肪など白い部分を丁寧に取り除く。
-一口大に切って30-40分牛乳につける
-水で洗い流す

**レバーの甘露煮 [#yccb2781]
-http://cookpad.com/recipe/1051750


*なべのスープ [#ge9eb175]
水8カップ
赤唐辛子1本
生姜1かけ
酒大さじ3
塩小さじ3/4
ポン酢適量
ゆずorかぼすorすだち適量



水700ml
※調味料市販そばつゆ(水に対し表示よりやや少な目) 鶏がらスープの素(大3) 酒(大3) みりん(大2)


「ほんだし」商品ページへ	大さじ2
A水	カップ6
Aしょうゆ	大さじ2
A「瀬戸のほんじお」商品ページへ	小さじ1/2

水4カップ,鶏だしスープ大さじ2


*用語 [#ra3b4204]
|煮こぼす|沸騰させたら、ふたの隙間などからその沸騰した湯だけをシンクなどに「こぼす」こと。アク抜き。|
|魚のあら|骨・頭などのこと。血管が多くくさみが強いので下処理(塩で汚れを手で取る、両面に薄く塩を振って5分以上おきます、アクをとる、霜降りする、そのまま食べるなら(だし目的でないなら)煮こぼして水で流すなど)必須。臭みをとるには複数の組み合わせが有効|
|魚の霜降り|90度のお湯をかけて白くなったら差し水、そのあと血合い油ぬめりを落とすこと。生姜などが入らないものこそ、しっかりと霜降りをした方が美味しい。|
|まわしかける|量が少なくなった汁をすくってかけること。|
|落し蓋|軽いものが浮かないようにするもの、吹きこぼれを防ぐもの。豚の角煮とか 汁から顔を出すと硬くなる、大根とかも浮いてしまう|
|薄口しょうゆ|色が薄い。料理に醤油の色をつけたくないとき、例えば白身魚を煮るとき使用。量が少なくても味がつくように、塩分が濃い目。|
|へぎ作り|3-5mm程度の厚さに魚を斜めに包丁を入れて切ること.|

*お茶漬け [#m0cec03d]
-茶漬けと言った時に、茶を淹れるケースと出汁のケースがある
*野菜 [#bf1e3217]
-野菜をゆでたあとに氷水の中に入れるのは、調理の進行を止めて、食感をそのまま保つため

*肉 [#v482117a]
-豚は1時間冷蔵/牛は15分冷蔵など、種類によって時間を変える。
-焼肉は焼く30分ほど前に冷蔵庫から出して、室温に戻しておく。 
--非を均質に通すため
-焼肉は焼き終わった後に肉を休ませる
--肉内部の温度を均一にし、肉汁の流出を抑え、お肉全体に肉汁を行きわたらせる。 
--ステーキはキッチンからサーブまでの時間で十分
--ローストビーフは30分
--焼いた時間と同程度、という目安もあり
-[[下準備>http://nikuyakisoken.jp/zeppin/category1.html]]
--筋切り:脂と肉の境界面の法線方向に包丁を入れる(そり返しの防止)。特にコーナーは大目に。
-脂身の少ないものは、小麦粉・片栗粉をまとわせると油の流出を防げる。
--しょうが・たまねぎ(硫化アリル)、キャベツの芯(たんぱく質分解酵素)をすりおろしたものを漬け込むと肉が柔らかくなる。
-焼く直前まで塩を振らない。
--水が逃げてジューシーさがなくなる
-レア・ウェルダンなどの硬さは、親指と何か指で○を作った時の付け根の型さ。


|マイタケ||
|キウイ|冷蔵庫2時間だとスプーンで切れるほど。10分〜15分程度でも十分?特売ステーキにキウイを塗るのも有効|
|ヨーグルト|冷蔵庫2時間でキウイほどではないが柔らかく。全体の酸味が少なくなって、マイルドに|
|ビール|冷蔵庫2時間で、あまり柔らかくならない。ビールの味が移る。|
|おろし玉ねぎ+サラダ油|30分でもOKらしい。硫化アリルによる軟化。|
|フォークで刺す&牛脂を貼る|牛脂をスライスし、牛肉の表裏に貼り付ける。これをラップで包み、半日ほど冷蔵庫で寝かせる。|


*化学 [#x3007c26]
-メイラード反応
--糖分とタンパク質=アミノ酸とが化学的に作用して褐色物質(メラノイジン)=こんがり色を生み出す・香気成分を生む反応。常温でも進む。(焼き上がりのパンや焼肉の香ばしさなど)の生成等に関わります。
--肉は中心温度65度を超えないほうがよいが、焼き色・香りに問題が起きる。これを利用すると、糖分を含むたれを少しつけるだけでおいしさが劇的に上がる。

-ペクチン
--多糖類。リンゴやミカンに含まれる。果物や野菜等の細胞壁を形成する多糖類。リンゴやミカン類に多く、砂糖や酸を加えるとゼリー状になる
--肉を焼くときにペクチンを含めると、表面がカリッと香ばしくなる。

-硫化アリル
--生姜や玉ねぎなどの辛みのもと。肉をやわらかくするほかに、肉・魚のくさみをやわらげるなどの働きもある。 
--肉に玉ねぎをつけると柔らかくなる。

-タンパク質分解酵素
--キャベツの芯、キウイ、パパイヤ、パイナップルなどに含まれる、タンパク質の繊維を分解する酵素。
--漬け込むと肉が柔らかくなる。

-浸透圧
--塩を振ると水が逃げる。
--肉を焼くときなどは下処理に塩を使ってはならない。

-コラーゲン
--肉のコラーゲンは65度で伸縮し始め、肉汁を押し出す。さらに過熱すると疎になった構造から肉汁が流れ出す。
--65度を超えないように加熱する。65度の目安は、肉汁が表面に浮いてきたら。

-グルテン
--小麦粉に含まれる。薄力・強力はこれによる。塩で硬化する。高熱ではグルテン形成してねちょっとする。低温ではアルファ化してカリッとする。
--スパゲッティの塩は硬化(コシのある麺)の目的がある。
--てんぷらは超低温で動かさずに揚げたほうがカリッとする。

-アルギン酸ナトリウム
--塩化カルシウム水溶液に入れるとイクラができる。[[参考>http://www.shiraimatsu.com/contents19.html]]

-シトラス(クエン酸ナトリウム)
--固まりにくい酸味の多いものを固まりやすくしてくれる作用がある。フランボワーズやマンゴーなどを加工する時に必要。

-スイートバジルの種+水分
--水分を吸収して膨張する。

-
*調理用具 [#j796db52]
-減圧鍋
--火を使わずに長時間煮込むことが出来る。堅いすじ肉や野菜を柔らかくしてくれます。煮込む時間を長くできますので、おでんや大根の煮込み料理などに向いています。

-液状の食材に亜酸化窒素を混ぜ、泡状にする最新の料理法
--エスプーマ
--粘度のない液体をムース状にするには繋ぎにゼラチンなどを混ぜる
--これに入れるとなんでもムースに
--温かいものを作りたいときは、ジャガイモ、卵白を、冷たいものを作りたいときには、ゼラチンをつなぎにする
--ソースをエスプーマで泡状にしてメイン料理にかけたり、果汁や牛乳を泡状にしてドリンクにトッピングしたり、醤油やポン酢を泡状にして焼き魚に乗せるなど、洋食でも和食でもアイデア次第

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS