概要

  • 会計に必要な複式簿記

流れ

  • 仕分け→勘定→試算表→貸借対照書・損益計算書→締め切り

用語

  • 財務諸表
    • 貸借対照書(位置的情報,会社のお金はどれだけもらってきたもので,それらの負債と資本は何になっているのか)
      • 左に資産,右に負債と資本を書く
    • 損益計算書(速度的情報,ある期間で会社から出て行ったお金はどれだけで,入ってきたお金はどれだけなのか)
      • 左に費用と利益 (=収益-費用-損害),右に収益と損失を書く
      • 期首資本+当期純利益=期末資本
  • 精算表
    • 貸借対照書+損益計算書+試算表
  • 勘定
    • 「商品勘定を用いて仕分けする」というのは,商品項目として処理するということ
  • 固定資産
    • 備品,建物,車両,土地

仕分け

平常

項目勘定
資産売掛金,現金,銀行預金,当座預金,小口現金,備品,車両,建物,土地,繰越商品勘定,立替金,受取手形,手形貸付金,売買目的有価証券,未収利息・未収家賃,前払保険料・前払家賃,消耗品(決算整理で確認が必要),未収金(商品以外の掛け),前払金,立替金,仮払金,他店商品券
負債買掛金,借入金,手形借入金,支払手形,未払利息・未払家賃,前受家賃・前受地代,未払金(商品以外の掛け),前受金,預り金,仮受金,商品券
資本開業に際して導入したお金
費用給料,家賃,水道光熱費,通信費,旅費,雑費,仕入(引取運賃を含む),貸倒損失,貸倒引当金繰入,手形売却損,支払利息・家賃,有価証券売却損,支払手数料(有価証券売却時),固定資産売却損,修繕費,減価償却費,固定資産売却損,租税公課(固定資産税,印紙税),消耗品費
収益商品売買益,受取手数料,受取利息,売上(発送費は含まない),発送費,受取利息,有価証券売却益,受取配当金,固定資産売却益,

評価勘定

  • 決算時に調整する項目.
  • 種類
    • 貸倒引当金
    • 減価償却累計額
    • 引出金(所得税,住民税もこれで勘定)

締め切り

  • 売上原価の締め切り

事業主による私消

  • 事業主は帳簿さえすれば私消できる
  • 引出金勘定か,資本金を相手取って普通に取っていくことができる

現金

  • 通貨,通貨代用証券(他人振出小切手,郵便為替証書,送金小切手,株式配当金領収書,期限の到来した公社債の利札)

当座

  • 当座
    • 小切手の振出用の口座(利息はつかない)
    • 自己振出小切手の受け取りは当座預金の増加(他人の物は現金の増加)
  • 当座借越契約
    • 銀行と当座が足りなくなったら自動で借りるシステム
    • 当座預金勘定と当座借越勘定(負債)として処理
    • 当座勘定として処理

現金過不足

  • 現実のお金に合わせるように,帳簿に魔改造する.
  • 過不足がわかった時点で,現金過不足勘定と現金勘定で現金をあわせる.決算までに雑損勘定あるいは雑得勘定にする

小口現金

  • 補給は普通月末
  • 小口現金は小口現金勘定で処理

商品売買

  • 3分法(あまり使われない)
    • 売上を売上勘定にする方法
  • 分記法
    • 仕入れを仕入勘定,売上を商品勘定と商品売買益とする方法
    • 期末の商品を時期に繰り越す場合に使う繰越商品勘定
  • 売上原価=期首商品(繰越商品勘定)+当期仕入(仕入勘定)+期末商品(倉庫でカウントや商品有高帳)
    • 仕入勘定に入れて,仕入勘定を損益項目で締め切る
  • 当期の考え方は,この月はじめに在庫を一気に買ったことにして,付き終わりに在庫が一気に売れたことにする,ということ.

仕入そのた

  • 仕入にかかった運賃などのお金(仕入諸掛)は,仕入勘定とする
  • 売上にかかった運賃は,発送費あるいは立替金とする
  • 値引きや返品は,仕入勘定や売上勘定を相手取って,現金や売掛金などを増減させる.
  • 商品有高帳(在庫数と金額を明確にできる)

人名勘定

  • 売掛金,買掛金を人名勘定にすることもできる.

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS